「龍作さんのおかげで時給1,500円を確保できました」。都内のオフィスに勤めることになった女性が言った。彼女の嬉しそうな顔が数年経った今でも忘れられない。 『田中龍作ジャーナル』のアルバイトの時給が1,500円である …
続きを読む»
投稿者「tanakaryusaku」のアーカイブ
時給1,500円 賃上げと人間らしい生活
【コソボ報告】欧州の中にアラブ、NATOが守る
プリシュティナ空港に着きホテルまでタクシーに乗った。 カーラジオから流れてきたのは哀愁を帯びた独特のアラブ音楽だった。数百メートル走るごとにモスクが目に飛び込んできた。 ♪アラーアクバル♪ メロディアスなアッザーン …
続きを読む»
給食が命綱の児童にコオロギを食べさせる日本政府
「戦時中はねえ。学校の校庭がイモ畑になってたんだよ」。 田中が小学生の頃、担任の先生が話してくれた。クラス担任は、まだ若かったので軍隊経験はなかったが、隣のクラスの担任は軍隊帰りだった。 戦時中は、子供も大人もイモ …
続きを読む»
戦争をしているわけでもないのに 食料配布600食が24分ではけた
毎月第2・第4土曜夕方、東池袋公園で行われる食料配布(主催:TENOHASHI)には、今回も多くの人が食べ物を求めて列をなした。大蛇がうねっているような列である。 主催者が用意した600食は24分間ではけた。全員に行 …
続きを読む»
【ウクライナ侵攻から1年】田中は世界が一変した瞬間に立ち会った
2022年2月24日未明、キーウ市内に雷が落ちたような爆発音が轟いた。ロシアのミサイルが着弾したのか。ウクライナ軍が迎撃したのか。 田中はタクシーを呼び爆発音の方向に走った。 キーウ空港だった。空港はすでに閉鎖され治 …
続きを読む»
イスラエル軍、パレスチナに侵攻 少なくとも11人死亡
イスラエル軍が22日朝、ウエストバンク北中部ナブルスの旧市街に侵攻した。いつものごとく武装勢力掃討が大義名分である。 BBCによると少なくとも11人が死亡、数十人が負傷した。 パレスチナ住民撮影の映像は、射殺さ …
続きを読む»
ロシア侵攻前夜 市民の多くは「戦争はない」と思っていた
今からちょうど一年前のきょう、田中はこんな投稿をしていた。 【ウクライナ発~連投51】 昨年末、当地に来た頃、午後4時といえば陽は完全に没し、夕闇がしのび寄っていた。 それからほぼ2ヵ月、同じ時刻となっても陽はなお空に …
続きを読む»
【パレスチナ報告】ジワジワ進む民族浄化の恐怖
田中は昨年末、急ぎパレスチナに飛んだ。狂信右派政権がイスラエルに誕生したからだ。ナクバを警戒する声が現地から聞こえてきたのである。 ナクバ(大災厄)。イスラエル建国(1948年)により、75万人ともいわれるパレスチナ …
続きを読む»
【会計報告】2022年12月~23年2月15日
■総支出 370万1,800円 ■皆様にお寄せ頂いた支援金 168万5,436円 200万円という莫大な赤字となりました(詳細は下段に)。いつカードが止まるか。借金に怯えながらも田中がジャーナリスト人生を懸けて取材を続け …
続きを読む»
【パレスチナ発】ハリネズミ国家になれ
すべてのケースとは言わないが、戦争は先に手を出した方、つまり侵略した方が負ける。米国の陰謀があったにせよ、である。 他国に攻め込めば(侵略すれば)兵站線が伸びる。その分資金も兵力も膨らむ。他国に攻め込むには誰をも納得 …
続きを読む»