» ウクライナ

【キエフ発】ウクライナ軍「善戦情報」を検証する

 開戦から28日目、3月24日。  当局発表を受けて「ウクライナ軍が●●●を奪還した」などとする海外メディアの記事が目につくようになった。日本のマスコミはそれを翻訳で垂れ流す。  田中は自分の耳と目で確かめたことだけを読 …
続きを読む»

【キエフ発】爆撃現場は映画のセットのようだった

 開戦から28日目、3月23日。  これは映画のセットなのか。あまりの破壊の凄まじさに、現実の世界にいることが信じられなくなった。  ロシア軍の爆撃に遭い高層ビルとスポーツセンターが全壊、スーパーマーケットが半壊した現場 …
続きを読む»

【キエフ発】ロシア軍、物流途絶狙う 砲撃中も食求める人々

 開戦から27日目、3月22日。  戦争をしていても食料品店はどこかが開いている。世界のどの戦地でも、だ。  常在戦場のパレスチナ自治区ガザでは、イスラエルのミサイルが雨あられと降り注いでいても、開いている食料品店は探せ …
続きを読む»

【キエフ発】 住民「爆心地から300m離れたビルが地震のように揺れた」

 開戦から26日目、3月21日。  いったいロシア軍は、どんなミサイル(あるいは新型爆弾)を使っているのだろうか。  20日午後11時頃、キエフ市北西部の住宅地にロシア軍陣地の方角から飛来したミサイル(あるいは新型爆弾) …
続きを読む»

【キエフ発】ジャーナリストが入れなくなる前に

 開戦から25日目、3月20日。  第2のイルピンとなる恐れがあるブロバリィに入った。ブロバリィは大統領府などのある首都中枢から北東へ30㎞ほど行った郊外都市だ。  街が破壊されているわけではないが、ウクライナ軍の施設や …
続きを読む»

【キエフ発】前線に峠の茶屋 押し戻すウクライナ軍

 開戦から24日目、3月19日。  義勇軍が入ったのか。それとも強力な兵器が欧米から届いたのか。ウクライナ軍が押し戻した。  2日前に来た時よりもウクライナ軍のフロントラインが北に移動した。「パン・パン・パン・パーン」… …
続きを読む»

【キエフ発】ロシア軍、住宅地に新型爆弾

 開戦から23日目、3月18日。    連日、ロシア軍陣地の方角から砲撃があり、キエフの住宅地が破壊されている。18日の爆撃は格段の破壊力で、ウクライナ軍にも衝撃を与えた。  この日午前8時頃、首都中枢から直線距離にして …
続きを読む»

【キエフ発】砦を護る人々 「ロシア軍は中に入れさせない」

 開戦から22日目、3月17日。  20日間以上も激しい戦闘が続くイルピンに取り残されていた住民が、命からがら脱出してきた。  これまで何人が脱出したのか、まだ何人が取り残されているのか? 現場の赤十字スタッフに聞いたが …
続きを読む»

【キエフ発】首都の要塞化着々と 懸念される市街戦の地獄絵

 開戦から21日目、3月16日。  大量の義勇兵が強力な兵器を携えて駆け付けない限り、イルピンは早晩ロシア軍の手に落ちる。  イルピンから南西の方角に約20㎞行けばキエフの中心部、さらに15㎞進むと大統領府、国会議事堂に …
続きを読む»

【キエフ発】イルピンは封鎖された ピストン輸送する救急車

 開戦から20日目、3月15日。  ロシア軍とウクライナ軍の激しい戦闘が続くイルピンに向けて取材車を走らせた。  キエフの街中を外れると、イルピンの方角から黒煙が上がっているのが見える。前回まではこんなことはなかった。 …
続きを読む»