月別アーカイブ: 2013年7月

“FacebookよりTwitter” 若者が見た政治と選挙のホントのところ

 「インターネット選挙運動・解禁」となった参議院選挙は、新聞・テレビというオールドメディアの予想通り自民党の圧勝となって終わった。  「ネット選挙」「ネット選挙」と方々で話題になったにもかかわらず、大きな変化を感じること …
続きを読む»

インターネット選挙運動に関する調査結果を発表する学生たち。=29日、新宿ロフトワン 写真:田中龍作=
, , , ,

大政党ほど有利 「比例していない比例選挙」とは…

 1980年代初頭、参院選挙の全国区に『ドント式』による比例制度が導入されることが決まった時、世間の多くは首を傾げた。50代未満の方は、当時の政治的、社会的動揺を御存知ないだろう。  ドント式とは各政党の得票を先ず1で割 …
続きを読む»

参院選比例区に「みどりの党」から出馬し、17万6,970票を獲得しながらも落選した三宅洋平候補。=写真:山田旬=
, , , , , , ,

ここがヘンだよ、日本の原発報道 ドイツ人研究者との対談

 筆者はドイツの研究者から3・11後の「原発報道」についてインタビューを受けた。彼は拙サイトを読んでくれているという。せっかくの機会なので海外の研究者がなぜ日本の原発報道に興味を持ったか、相互インタビューを試みた。ここに …
続きを読む»

トビアス・ヴァイス氏。日本語が堪能な氏はインターネットで日本の新聞報道を細かにチェックしている。=写真:山田旬=
, , , , , ,

TPPキター 全国の郵便局にアヒルがやってくる

 開戦のホラ貝が鳴ったと思ったら、いきなり本丸に攻め込まれた。日本がTPP交渉に正式参加を決めたと同時にそれは起きた。「日本郵政とアフラックが共同でガン保険を開発する」というのだ。日経新聞(25日付)は一面トップでデカデ …
続きを読む»

この秋から最寄の郵便局に行くとアヒルがお出迎えしてくれる。=写真:筆者=
, , , , , ,

福島党首辞任 「これからはよりフットワーク軽くやっていく」

   土井たか子氏からバトンを受けて、ちょうど10年間社民党の顔として活躍した福島みずほ党首が、きょう辞任した。  午後5時、東京・永田町の社民党本部で開かれた辞任会見には大勢の報道陣がつめかけた。「選挙は結果責任。1議 …
続きを読む»

辞任記者会見に臨む福島みずほ党首。=25日午後5時頃、社民党本部 写真:筆者=
, , ,

山本太郎議員 永田町の「けもの道」知るブレーンを 

 明日(24日)発売の『週刊文春』と『週刊新潮』に、山本太郎さんの誹謗中傷記事が掲載される。ゲラを読んだが下衆だ。『文春』は太郎氏が極左過激派に踊らされているかのように書いている。『新潮』は奥さんのプライバシーにまで踏み …
続きを読む»

マスコミの共同記者会見に応じる山本太郎氏。週刊誌の「ひっかけインタビュー」など陥し穴が待つ。=21日、高円寺 写真:山本旬=  
, , , ,

【参院選】山本太郎氏当確 市民が国会に送り出した

   ビリビリと窓ガラスを揺らす どよめき が起きた。午後9時10分、NHKの選挙速報が山本太郎候補の「当選確実」を告げた瞬間だ。東京・高円寺の雑居ビルに設けられた山本氏の選挙事務所は歓喜に包まれた。  「タロー」コール …
続きを読む»

選挙を支えたボランティアと共に「当確」を喜ぶ山本太郎候補。至って冷静だ。=21日午後9時10分、高円寺 写真:山田旬=
, ,

【参院選】 山本太郎候補 「自民党に入れた票は赤紙となって返ってきます」

   夕闇迫る渋谷ハチ公前広場は、聴衆で埋め尽くされた。スクランブル交差点向こう側の歩道まで人で一杯だ。「滞留しないで下さい。速やかに移動して下さい」。渋谷警察署のスピーカーがひっきりなしに繰り返す。  参院選投票日(2 …
続きを読む»

三宅洋平候補と山本太郎候補は、二人三脚で17日間の選挙戦を戦い抜いた。=写真:山田旬=
, , ,

【参院選】 「自民党圧勝」報道の不思議 1%のための政治を予告

 参院選はいよいよあさって(21日)、投開票となるが、どの報道機関も「自民党圧勝」を予想している。筆者は東京選挙区から立っている2人の候補者の街頭演説を見て来た―  1人はトップ当選が噂される丸川珠代候補(現職議員/元テ …
続きを読む»

マスコミがトップ当選を予想する丸川候補の街頭演説風景。丸川氏の正面でカメラを構えているのは自民党関係者。=19日午後3時頃、JR蒲田駅東口 写真:田中龍作=
, , , ,

【原発事故と参院選】 「20mSv問題」で鈴木寛元文科副大臣を直撃取材

   新聞・テレビは原発事故を参院選の争点としないように努めているが、ネット上では関心の高いテーマのひとつとなっている。福島原発の事故後、避難指示基準を20mSv/年 とした文科省の判断が、東京選挙区で選挙戦の行方さえ左 …
続きを読む»

, , , , ,