» 皇室

横田記者、麻生大臣に突撃 「赤木ファイルを読んだのですか?」

 都議選・千代田選挙区(定数1)は、ドンと畏怖された内田茂・自民党都連幹事長の娘婿・直之氏が新人として立つ。果たして跡目を相続できるのか。屈指の注目選挙区である。  内田直之候補(自民公認)は会社勤めなどを経て千代田区議 …
続きを読む»

【都議選・武蔵野市】官房長官駆け付ける「上級国民」と地盤も看板もない「庶民」の戦い 

「井の頭公園でのパブリックビューイングを中止するよう」松下玲子市長が東京都に申し入れた武蔵野市。  衆院選挙では東京18区にあたり、菅直人(立憲)と土屋正忠(自民)が激しく争ってきた。  来月4日投開票の都議会議員選挙に …
続きを読む»

解雇自由 労働者の使い捨ては仕上げの段階に入った

 「アルバイトしていた飲食店で店長と意見が食い違ったら、店長から『もう明日から来なくていいよ』と言われた。  その時、不当解雇であることが分からなかった。労働基準監督署に相談に行って法律を教えてもらった。法律を知らないと …
続きを読む»

菅原いっしゅう氏から違法行為を強要されていた元秘書が「説明責任果たせ」と顔出し訴え

 秘書が泣き寝入りし、検察の手の裡を知る弁護士がいなかったら、菅原一秀前経産相は、のうのうと国会議員を続けていたことだろう。  悪徳議員の拠り所となっている検察は、菅原元議員の買収金額を小さくして不起訴にしたばかりではな …
続きを読む»

政権交代がさらに遠のいた日

 立憲の枝野代表と国民の玉木代表が、きょう(17日)午後一番、打ちこぞって連合会館詣でをした。神津会長に国会閉会の報告と近づく総選挙への協力をお願いしたのである。ここまでは恒例行事だった。  神津会長への挨拶を終えると、 …
続きを読む»

民間人に民間人を監視させる 官製アプリが登場していた

 在日外国人が職場にいた。「きょうは外登(外国人登録証)の更新に行かなくちゃならないからね」と言って早退していたのを思い出す。  「外登」は外出の際、絶えず携帯しなければならない。普通に暮らしている限り公的な身分証明書な …
続きを読む»

ワクチン接種でも命の線引きをされる非正規労働者

 政府は自治体の負担を軽減するために21日から、企業や職域においてワクチン接種が行えるようにする。加藤官房長官が1日、記者会見で明らかにした。  記者団が「接種の対象となる者は誰の判断で決めるのか? 社員は想定できるが、 …
続きを読む»

LGBT差別に抗議署名 ビル管理の係員に受け取らせる自民党の不誠実

 自民党の正門前でLGBT当事者らの抗議署名を受け取ったのは、党職員ではなくビル管理の係員だった。  マイノリティーに対する政権党の姿勢を象徴する対応だった。  「LGBT理解増進法案」の今国会提出を見送るだけでなく、所 …
続きを読む»

自粛はもう限界 公園飲みにも一分の理

 緊急事態宣言延長前夜の11日。気になって近くの公園を覗いた。すべてのテーブルには「飲酒・会食自粛」の紙が大きく貼られている。  お上の締め付けはここまできたか・・・恐れと反発を覚えた。  自粛要請の紙を貼った東京都中央 …
続きを読む»

今度は「大規模接種に派遣看護師200人」の行き当たりバッタリ 

 スガ政権がブチあげた東京で1日1万人、大阪で5千人の大規模ワクチン接種は、口から出任せであることが改めて分かった。  きょう7日、野党が合同で開いた対政府ヒアリングで防衛省は野党議員の質問に対して次のように明らかにした …
続きを読む»