» 海外

【ガザ境界発】田中龍作に最終戦争の行方を見届けさせて下さい

 罪なきパレスチナ住民が大量に虐殺されそうなガザの状況を伝えなければならない・・・そんな気持ちを抑えることはできませんでした。  取材資金のメドが立たないのにもかかわらず日本を飛び出た理由です。  戦争を引き起こした責任 …
続きを読む»

【ガザ境界発】イスラエル軍はガザを更地にする準備を整えた

 作戦遂行上の都合からなのか。イスラエル軍のガザへの陸上侵攻は、現時点(日本時間17日1時)では未だである。  ガザ北端のエレツにはイスラエル軍の戦車数百両が集結し侵攻開始を待つ。  「ドーン・ドーン」。ハマスのロケット …
続きを読む»

ガザの友よ、待っていてくれ 田中はすぐに行くから

 欠航の次は満席。やっと手に入れた航空券の現地着は数日後だ。  中東がこれほど遠くに感じられたことはない。1日1日がこれほど長く思われたことはない。  イスラエルのネタニヤフ首相が「孤島にする」と決意を示すガザには友人が …
続きを読む»

現地の友人「ガザが数日中に開くかもしれない」

 友人でもあるガザのジャーナリストと連絡が取れた。  「通信事情が悪いんだ」と言いながらも「ガザが数日中( in a few days)に開くかもしれないよ」と語った。きのう7日のことだ。  パレスチナ側に2,000人を …
続きを読む»

ナゴルノ・カラバフ戦争は停戦したけれど

 アゼルバイジャン軍が19日に開始したナゴルノ・カラバフ地方への攻撃は、カラバフ側(アルメニア人武装勢力)が20日、降伏し、停戦となった。  ナゴルノ・カラバフはアゼルバイジャンとアルメニアの両国が領有を主張して幾度も軍 …
続きを読む»

【ナゴルノ・カラバフ】力の空白が軍事侵攻を招いた 「看護師の母は塹壕の野戦病院に」

 国際情勢は玉突きで動く。懸念が現実になった。  ナゴルノ・カラバフ地方に19日、アゼルバイジャン軍が軍事侵攻した。  アゼルバイジャン国防省が発表し、BBCや地元メディアが確認した。  ナゴルノ・カラバフ地方をめぐって …
続きを読む»

公平な戦争報道のために~プロパガンダありきではなく

 読者の皆様。  ウクライナ戦争は、世界の混迷を深めるばかりです。  生活苦のなか増税されて戦費を払わされる。これほどお人好しで悲劇的な国は日本の他にありません。  ベトナム戦争以降、日本のマスコミ報道は米国一辺倒の姿勢 …
続きを読む»

国会議員をも躍らせるプーチンの呪文とプロパガンダ

 ある野党議員が自らのYouTube番組でウクライナ情勢をめぐって「日本はネオナチ政権の後ろにいる」などと発言したことに対して、在日ウクライナ大使館が強い懸念を表明。  この議員が所属する党の幹事長は「ウクライナがネオナ …
続きを読む»

ロシアの同盟国が米国と合同軍事演習

 親露派の皆さんは信じたくないだろうが、これが世界の現実だ。  ロイター通信によるとロシアの同盟国アルメニアは、首都エレバン近郊で11日から10日間の日程で合同軍事演習を始めた。  理由はシンプルである。アルメニアが隣国 …
続きを読む»

在日ロシア青年が警戒する「普通は大使館が守ってくれるのに…」

 ロシアが悪い、いや悪いのは米国だ…の問題ではない。「戦争反対」と声をあげたために祖国に帰れなくなった青年たちの話として読んで頂きたい。  日曜夕方、人波が途切れることのない渋谷ハチ公前。在日ロシア青年たちが、「ウクライ …
続きを読む»