» 海外

炊き出し 「自宅のある生活困窮者が圧倒的多数」

 毎週土曜日夕方に行われている渋谷の炊き出し(主催:のじれん)を久々に取材した。山手線の電車がゴオゴオと走る風景に懐かしささえ覚えた。  田中と渋谷の炊き出しとの付き合いは10年以上にもなる。  もともとは宮下公園が炊き …
続きを読む»

夏休み 給食がなくなり子ども達がひもじい思いをする

 小中学校がきょう22日から夏休みに入った。裕福でない家の子どもにとって食事らしい食事である給食は、9月の声を聞くまでなくなる。  物価高に加えてロシアのウクライナ侵攻による世界的食料難が食費の高騰に拍車をかける。炊き出 …
続きを読む»

ウクライナ開戦から500日 ネットを捨て街に出よう

 台湾の政治学者から直接聞いた話だ。中国は台湾海峡で華々しく軍事演習しても、海峡両岸関係協会(中国側)と海峡交流基金会(台湾側)のチャンネルを通じて「●時●分、●●の海域にミサイルを撃ち込むからね」と連絡してくるのだそう …
続きを読む»

独裁者は秘密をばらした奴を消す

 マスコミは気づいていないのかもしれないが、世紀の大暴露があった。ワグネルの創設者プリゴジンが24日、モスクワに向けて進撃するにあたって、ぶち撒けた―  ウクライナ東部ドンバスへの侵攻を正当化するためプーチンが用いた「非 …
続きを読む»

ワグネル創設者プリゴジン氏が明かした「非ナチ化はウソ」

 「ワグネル、モスクワに進撃」の報に昨夜は焦った。  政府軍が逃げずに応戦すればモスクワで市街戦となる。現場で伝えたい。東京―モスクワ便はいま果たして飛んでいるのか。ビザが要る。  エレバン(アルメニアの首都)―モスクワ …
続きを読む»

【再掲】ウクライナ発 マックは束の間の平和と共に

【読者の皆様】昨年9月25日取材した記事を再び掲載いたしました。 「マックが食べられるような裕福な国に援助する必要があるのか」「戦時中なのにけしからん」などといった誤解があるからです。 ウクライナの実情をリポートしており …
続きを読む»

ウクライナ国民の心が分からない日本のブンカジン

 ウクライナの友人から写真が届いた。  ロシアのプーチン大統領が法廷で裁きを受けている。囚人服姿で後ろ手錠だ。写真のタイトルは「ハーグ(国際刑事法廷)のプーチン」。戦争犯罪者として逮捕されたのである。  合成写真なのだが …
続きを読む»

戦争報道に田中龍作が必要な理由

 ダラダラと滞在し、借金まみれになるくらいだったら、ここでイスラエル軍に撃ち殺された方がマシか。ロシア軍の砲撃に遭って死んだ方が気が利いているか。  借金への恐怖が蛮勇の原動力になっていたことも確かだった。  だが、目の …
続きを読む»

イチョウ並木が危ない 始まりは五輪利権 

 名画『第三の男』を現代版にリメイクするとしたら、映画史上に残る名ラストシーンの再現は、ここでしか撮れないのではなかろうか。  世界中を歩いてもなかなか見つからないほど見事な、神宮外苑のイチョウ並木が今、枯死の危機に晒さ …
続きを読む»

スパイとジャーナリスト どこが違う

 米紙ウォールストリート・ジャーナルのエバン・ゲルシュコビッチ記者がロシアでスパイ容疑により当局に拘束された。記者は戦車工場のあるエカテリンブルグで情報収集していたとされる。ロシア連邦FSBが30日、明らかにした。  海 …
続きを読む»