「香港にいた民主派のTsung君(仮名)が今、ウクライナに住んでいて『龍作さんがもし困ったことがあったら何でも言って下さい』と連絡してきました」…日本の友人・木下氏(仮名)からDMが届いた。 Tsung君のアカウント …
続きを読む»
» ウクライナ
【キエフ発】ウクライナと香港をつなぐ民主派ネットワーク ロシアと中国の脅威に抗う
【キエフ発】 広場の市民たち「ロシアは攻めてくる」
きょう27日のキエフは朝から小雪の舞う日となった。親米派が親露派政権を倒した革命の主戦場となった広場(マイダン)も白く雪化粧した。 市街戦で命を落とした人々の遺影に積もった雪を、一枚一枚手で払ってゆく家族がいた。遺影 …
続きを読む»
【キエフ発】なぜ田中はロシア侵攻の危機が迫るウクライナに来たのか
2014年、ウクライナの親露派大統領を親米派が追放したクーデターがあった。世に言うマイダン革命である。 治安部隊の装甲車が火炎びんで炎上するなどした激しい市街戦を、西側メディアは華々しく報道した。日本の某全国紙は「ま …
続きを読む»
「北方領土返還」のウソ見抜いたウクライナ取材 ~田中龍作が現場から告発した10年
北方領土が今にも帰ってくるかのように新聞テレビが報道していた。2016年から2018年頃にかけてのことだ。読者諸氏もご記憶のことだろう。 外交官出身の評論家は講演でマスコミ報道を上塗りし、「安倍総理は歴史に残る政治家 …
続きを読む»
止められないウクライナ戦争
同じ悪夢が繰り返されそうだ。ウクライナ紛争はミンスク合意を受けて15日、停戦が発効した。 だが昨年秋のミンスク合意同様、停戦は厳守されず、散発的な戦闘から本格戦闘へと発展する恐れがある。 米国びいきのポロシェンコ大 …
続きを読む»
「米製兵器買え」ってことか ウクライナ危機
アメリカ人がオープンなのには驚く。オープンというより「あからさま」と言った方が正確だろう。 19日、キエフのヒルトンホテルで開かれた「ユーロマイダンから1年」と題するシンポジウム。二人は会場に到着するなり近づいて顔を …
続きを読む»
米強欲資本が姿を見せた 「ウクライナ危機」
これほど舞台裏を見せてくれる催しが、かつてあっただろうか? 米国の強欲資本主義が「ウクライナ危機を仕掛けたのはウチだよ」と名乗り出たようなものである。 19日、首都キエフのヒルトンホテルで「マイダンから一年」と題する …
続きを読む»
【ウクライナ発】 「年金をもらえない」
タイトルを見てギョッと思った方も少なくないだろう。日本のことではない。ウクライナ東部の混乱だ。 ポロシェンコ大統領が、ドネツク州とルガンスク州の親露派支配地域での公共サービスを打ち切る大統領令を公表したことは、前稿( …
続きを読む»
【ウクライナ発】 親露民兵「誰も戦争なんてしたくない」
今月2日にドンバス地方(ドネツク、ルガンスク)独自の議会選挙と首相選挙を決行し、意気あがる親露勢力。16日、筆者は彼らの支配地域に入った。 ドネツクの街は、まるで新国家が誕生したような熱気に満ちた大看板が溢れている。 …
続きを読む»
【ウクライナ発】 民兵司令官 「ロシアの本格攻撃は3~5か月後」
「欧米の砦」が風雲急を告げているようだ― マリウポリ市当局者は14日、クライシス・メディアセンターの記者会見で、「緊急時の訓練放送を昨日(13日)、行った」と明らかにした。 当局者は「親露勢力」「砲撃」などの言葉は …
続きを読む»