【ウクライナ報告】ジャーナリストの死と取材制限

写真と記事は関係がありません。=3月、キーウ市内 撮影:田中龍作=

 激戦地ルハンスク州でフランス人のフレデリック・ルクレールイモフ記者が30日、砲撃され死亡した。

 ルクレールイモフ記者は避難する住民を取材中に爆撃に遭ったという。

 銃弾を受けたのと違い、砲弾の破片を浴びた遺体はひどく傷ついていることだろう。同僚や遺族の無念を思うとやりきれない。

 ジャーナリストが取材中に死亡すると、軍はそのエリアを立ち入り禁止にする。少なくとも私がいた5月24日まではそうだった。

 3月13日、激戦地イルピンで米国人ジャーナリストが銃弾で首を撃ち抜かれ落命した。田中は同じ現場にいた。軍は翌日からここを立ち入り禁止にした。

 ジャーナリストが入れなくなることで、実態は闇の中となる。プロパガンダに利用されやすくなるからだ。

 イルピンではウクライナ軍が住民を人質にとって立て籠っている、などとするフレーズがツイッターなどで飛び交った。

 ところが、避難してくる住民からはまったくそのような話は出てこなかった。ウクライナ軍に付き添われて死地を脱出してきた住民は、皆安堵の表情を浮かべていた。

写真と記事は関係がありません。=3月、キーウ市内 撮影:田中龍作=

 戦場で何が起きているのか。それを伝えるためにもジャーナリストが戦闘地域に入った方がいい。特に前線での継続的な取材は重要である。

 その戦域ではどちらが優勢なのかが分かる。停戦をめぐる動向をつかむ上でも必要である。

 ロイター通信によると死亡したメディア関係者はこれまでに32人に上る。

 32人というのは地元の通訳兼コーディネーター(フィクサーと呼ぶ)を含めての数だ。彼らあっての取材である。砲弾が降り注ぐなかを一緒に動くのだから。

 死者が増えすぎると国際的な世論も厳しくなり、ウクライナへの支援にも影響してくる。

 立ち入り禁止はやむを得ない措置なのかもしれない。

 あのままイルピンに入り取材を続けていたら、私は確実に死んでいただろう。

 私の命は米国人ジャーナリストに救ってもらった・・・と今でも強く思っている。

   ~終わり~

     ◇
皆様のお力で、田中龍作は日本の新聞テレビが報道しない、ウクライナの実情を、伝えることができました。

通訳もリスクにさらすため高額の人件費がかかりました。カードをこすりまくっての現地取材でした。 ↓

田中龍作の取材活動支援基金

■郵便局から振込みの場合

口座:ゆうちょ銀行
記号/10180 番号/62056751

■郵便振替口座

口座記号番号/00170‐0‐306911

■銀行から振込みの場合

口座:ゆうちょ銀行
店名/ゼロイチハチ・0一八(「ゆうちょ銀行」→「支店名」を読み出して『セ』を打って下さい)
店番/018 預金種目/普通預金 口座番号/6205675 口座名/『田中龍作の取材活動支援基金』

■ご足労をおかけしない為に

ゆうちょ銀行間で口座引き落としができます。一度窓口でお手続きして頂ければ、ATMに並んで頂く手間が省けます。印鑑と通帳をお持ち下さい。
記号/10180 番号/62056751 口座名/タナカリュウサクノシュザイカツドウシエンキキン

連絡先
tanakaryusaku@gmail.com
twitter.com/tanakaryusaku

ウクライナ