開戦から69日目、5月5日。 森の中は不発弾だらけだった。雨後のタケノコなどという生やさしいものではない。ありとあらゆるロケット弾やミサイルが所狭しと散乱していた。 ウクライナ国家警察の不発弾処理に同行した。通訳氏 …
続きを読む»
» ウクライナ
【キーウ発】ロシア軍の弾薬が尽きた日
【キーウ発】同じ森から5体目の虐殺死体 激戦地で見つかる
開戦から68日目、5月4日。 同じ森で5体目の遺体が見つかった。ロシア軍が撤退した4月以降の数字である。 現場はキーウの西近郊のヴィシグラド村。4月9~10日、100体を超す遺体が見つかり「マスグレーブか」とメディ …
続きを読む»
【キーウ発】日本人義勇兵 「自由と独立を守るためには武器を取って戦わなければならない」
開戦から66日目、5月2日。 義勇兵の活躍は武器供与と共に今回の戦争の帰趨を左右するとまで言われる。大国ロシアを相手に互角以上の戦いを繰り広げるウクライナの戦線に志願した日本人青年にキーウの基地で話を聞いた。 有本 …
続きを読む»
【キーウ発】子ども向けポスターに「核ミサイル」
開戦から65目、5月1日。 キーウの街を歩いていてギョッとした。「不発弾に触らないように」と子どもに呼びかけるポスターなのだが、不発弾に核マークが付いているのだ。 プーチン大統領は「すべての兵器を使う」として核攻 …
続きを読む»
【キーウ発】ロシア軍は学校と幼稚園を基地にした
開戦から64日目、4月30日。 首都から東へ100㎞のノヴィ・ビコフ村。さらに東に行けばロシア。北はベラルーシ・・・東西南北に向かう幹線道路が村で交差する。 交通の要衝は当然のごとく激戦地となった。死者、行方不明者 …
続きを読む»
【キーウ発】米系ラジオ局ジャーナリスト、ロシア軍のミサイル攻撃で死亡
開戦から63日目、4月29日。 暗殺だろうか、それとも偶然だろうか― 昨夜8時10分頃、首都のど真ん中にロシア軍のミサイル2発が着弾した。 現場の警察官によると1発目がアパートに落ち、間もなく2発目が政府関連施設 …
続きを読む»
【キーウ発】麦畑は戦場になった
開戦から62日目、4月28日。 真っ直ぐな道が地平線に没していた。道の左右は麦畑だ。 ロシア軍戦車の残骸はことごとく道路上にあった。戦車が畑の中にあるのを見たことがない。 理由はこうだ― ロシア軍が侵攻を開始し …
続きを読む»
【キーウ発】「戦場の桜」は蛮行を見ていた
開戦から60日目、4月26日。 ウクライナの桜は今が見ごろである。日本のように群生して咲くのではないが、薄紅の染井吉野が街や村のあちこちで花をつけ、戦時下の国の遅い春に華を添える。 富める者にも貧しき者にも平等に咲 …
続きを読む»
【キーウ発】たとえ戦争広告代理店があったとしても
開戦から59日目、4月25日。 ごく一部を除けば報道の自由を保障された国から訪れた数百人のジャーナリストが、ウクライナで取材活動を展開している。 開戦前から現地入りしていたジャーナリストは、ツアーやメディアセンター …
続きを読む»
【キーウ発】「ロシアの核使用」 ゼレンスキー大統領が懸念示す
開戦から57日目、4月23日。 ウクライナのゼレンスキー大統領がこの日の夜、記者会見を持った。田中は出席した。 場所はソ連時代に核シェルターとして作られた地下鉄駅構内だ。懸念の声があがるロシアの核攻撃に備えてなのか …
続きを読む»