
朝・毎・読は申し合わせたかのように「株5万円超」が一面トップだ。
「東証株価5万円突破」。新聞テレビはハシャぐ。
実態経済とかけ離れた株高を喜んでいるのは大企業と資産家くらいだろう。
空前の株高の陰で、食べて行けない人々は増えて行く一方だ。食料配布や炊き出しに並ぶ人の数が最多を更新することも珍しくなくなった。
食品価格が高くて庶民を拷問のごとく苦しめる。原料が輸入品であるため円安の影響をモロに受けて高騰しているからだ。
安倍政権は株価を上げるために日銀に無理強いして金利を下げさせた。超低金利政策が長く続いたのである。経団連加盟社の輸出企業の株価を上げるため当局に命じて円安誘導させた。
食品価格高騰の主要因はアベノミクスによるものだ。ウクライナ戦争の影響もあるが。

株高の陰で。炊き出しを求めて並ぶ長蛇の列。この日、用意していた530食は35分間ではけた。=都内 撮影:田中龍作=
庶民はアベノミクスの犠牲者なのだ。アベノミクスを誉めそやしたマスコミには、大きな責任がある。トリクルダウンなんて起きなかったのだから。
アベノミクスの総括なんぞしようものならマスコミは天にツバすることになる。だからダンマリを決め込んでいるのだ。
食料品だけでもまともな価格に戻すには円高にすることだ。来日中のトランプ大統領は円高を望んでいると聞く。
トランプ大統領に頼んで円高にするよう高市首相に圧力をかけてもらう他ない。
~終わり~
◇
田中龍作ジャーナルは読者のお力により維持運営されています。





