東電」タグアーカイブ

北海道の男性、たった一人で東電に「原発運転・差し止め訴訟」

   たった一人のオッチャンが政府をも支配下に置く巨大企業相手に闘いを始めた。北海道北広島市で小売業を営む前川宗廣さん(62歳)が東京電力を相手取り原子力発電所の運転差し止めを求める訴訟を起こしたのである。27日、東京地 …
続きを読む»

原告・前川宗廣さん、「多くの人が私の後に続いて原発を止める訴訟を起こしてほしい」。(27日、東京地裁前。写真:筆者撮影)
, , , , ,

政府の再稼働方針にNO、脱原発デモ

   東電福島第一原発の事故は発生から100日が過ぎたにもかかわらず収束のメドは全くたたない。それでも政府は原発の再稼働方針を打ち出す始末だ。これではまた事故が起きる。  「原発震災を繰り返してはならない」と市民たちが2 …
続きを読む»

都内の小学校に通う女の子はマスクを着用し水筒を持参する。(24日夕、日比谷公園前。写真:筆者撮影)
, , , , ,

被曝した福島の子供たちが東京で健康診断

   子供の体調を心配する母親の思いが東京まで足を運ばせた。東電・福島第一原発の事故により被曝した子供たちのための健康相談会が23日、港区芝公園で行われた(主催:こども福島情報センター)。  母親と子供たちを福島から招い …
続きを読む»

健康相談会を終え帰りのバスに乗り込む母親と子供たち。足どりは重かった。(写真:筆者撮影)
, , , , , ,

“脱原発” 菅首相とマスコミ報道に騙されるな

 菅首相の昨夕(18日)の記者会見を受けて、新聞各紙は「発・送電の分離」「保安院切り離し」の見出しを一面に踊らせている。(財界の機関紙ともいえる日経はさすがに「発・送電の分離」は掲げていない)  官邸はいささか鼻白んでい …
続きを読む»

19日付け各紙朝刊。 「発・送電の分離」「保安院の独立」がデカデカと。
, , , , , , , , , ,

「東電情報隠し」の裏で進行する放射能汚染 ~その12~

   世界最悪の環境汚染が進行している可能性には全く触れず、バラ色のカレンダーを提示する。詐欺と呼ばずに何と呼ぼう。17日、東京電力が発表した、福島原発事故収束への「新・工程表」のことである。  1か月前に発表した工程表 …
続きを読む»

海江田経産相。今回の事故をめぐる国の責任を強調した。意図するものは・・・ (17日夕、経産省。写真:筆者撮影)
, , , , , ,

「東電情報隠し」の裏で進行する放射能汚染 ~その11~

   国際社会の批判を浴びた東京電力の事故隠し(2002年発覚)で引責辞任した南直哉(みなみ・のぶや)社長が、その後フジテレビの監査役に“天下り”している。ネットサーファーの間では周知の事実だが、国民の多くは知らない。 …
続きを読む»

“原発事故の処理に懸命に取り組んでいる東電” をアピールするフジテレビ。(東京電力本店前。写真:筆者撮影)
, , ,

原発事故 早くもウヤムヤの雲行き

 鳴り物入りで始まった福島原子力発電所事故対策統合本部(通称:統合本部)の合同記者会見――  今回の原発事故で、原子力安全保安院、原子力安全委員会、東京電力、文科省は、いずれも叩けばホコリ、いや放射能が出る組織だ。これら …
続きを読む»

合同記者会見の開始当初は立錐の余地もないほどだったが、今はガラ空きのカメラマンスペース。(6日夕、東京電力本店。写真:筆者撮影)
, , , , , ,

「福島の子どもを避難させて」 脱原発デモ

 高円寺駅前を1万5千人の市民で埋め尽くした「脱原発デモ」(4月10日)の再現だ。今回のデモは若者のメッカ渋谷となった。  「誰もが参加できるようなデモにしたかった」との(呼びかけ人:平野太一さん=杉並区・介護士=26歳 …
続きを読む»

デモは家族連れが目立った。今回の事故を機に「反・脱原発運動」は誰でも参加できるようになりつつある。(30日、代々木公園。写真:筆者撮影)
, , , , , ,

「怒りしかない」 福島農民が東電前でムシロ旗

 東京電力福島原発の爆発事故で被害に遭った福島県の農民150人が野菜や牛乳を東電本店前に持ち込んだ。「東電は俺げの田んぼ汚した 許さねえ」などと書いたムシロ旗を林立させ抗議した。  昼休みのサラリーマンやOLが行き交うビ …
続きを読む»

「このキャベツをどうしてくれるの?」農家の女性たちの顔は怒りでこわばっていた。(26日正午ごろ、東京電力本店前。写真:筆者撮影)
, , , , , , , , ,

【第一報】「生活できない」福島農民が東電に請求書

 東電福島原発の爆発事故による放射の影響で、酪農、野菜やコメの栽培ができなくなった福島県の農家が26日、東京電力本店を訪れ「損害賠償請求書」を手渡した。    対応した東京電力「福島原発・被災者支援対策本部」の橘田昌哉部 …
続きを読む»

損害賠償請求書を手渡しに東電を訪れた福島県の農民。大きなボトルには牛乳が入っている(26日、東京電力別館。写真:筆者撮影)
, , ,