秘密保全法(特定秘密保護法)案が明日(25日)にも閣議決定されるようだ。野党議員たちがきょうまた、政府を相手に秘密保全法の秘密に迫った。21日に続く第2ラウンドも「行政の突出」が明らかになった。 政府は前回同様、内閣 …
続きを読む»
「政府」タグアーカイブ
【秘密保全法・第2R】 「世論の90%が秘密でないと言っても、行政が判断すれば秘密となる」
【秘密保全法】 野党議員 「行政の権限が突出している」 官僚独裁の足音
平成の治安維持法ともいわれる秘密保全法(特定秘密保護法)が、早ければ今週金曜日(25日)にも国会に上程されそうだ。 “国民の知る権利が大きく制約される恐ろしい法律が通ったら、たまったものではない” 危機感を抱く野党議 …
続きを読む»
無策「原発事故子ども・被災者支援法」 福島住民らが政府を提訴
政府のやる気のなさ、意図的なサボタージュに対する住民の怒りが、とうとう裁判の場に持ち込まれた。「原発事故子ども・被災者支援法(※)」の成立から1年が経つのに基本理念に沿った方針が決まっていないのは、「違法である」などと …
続きを読む»
原発事故、刑事告訴からほぼ1年 福島住民「検察は何をしてるんだ?」
福島第一原発が爆発事故を起こしたのは安全管理を怠ったためだとして、地元住民たちが東電の旧・現経営陣と政府の役人を業務上過失致死傷の罪で検察庁に刑事告訴して、ほぼ1年が経つ。(2012年6月11日、告訴) 原告団はこの …
続きを読む»
福島原発原告団 地検に「強制捜査」要請 チェルノ事故から27年目の日に
27年前のきょう(4月26日)、ソ連のウクライナ共和国で世界を震撼させる事故が起きた。チェルノブイリ原子力発電所4号機がメルトダウンし、ウクライナのみならず、陸続きの近隣諸国を放射能で汚染したのである。 チェルノ …
続きを読む»
【検察の罠】 強い者はお咎めなし 弱い者には国策捜査
「強きを助け 弱気をくじく 汝の名は検察」。こう言いたくなる1日だった。 原発事故で放射能をまき散らし、夥しい数の住民に健康被害をもたらした東電と政府。強者の典型だ。 親分である議員が痛くもない腹を探られないように …
続きを読む»
原発事故・福島告訴団 「検察は起訴しろ、東電は自首しろ」
福島の住民たちが原発事故を引き起こした東電の旧・現経営陣と政府の役人を業務上過失致死傷などで検察庁に告訴・告発して8ヵ月が経つ。 だが肝心の検察庁が本気で捜査しているようには見えない。その気で取り組んでいるのであれば …
続きを読む»
【生活保護費削減】 「これ以上破壊されたら命を絶つしかない」
生活保護費の大幅削減に「待った」をかけようと受給当事者や支援者たちがきょう、国会内で集会を開いた。 政府が生活扶助費を3年間で670億円削減することを決めたことは、読者諸氏もご存じの通りだ。削減幅は平均6・5%で、受 …
続きを読む»
政府 パブコメ分析を三菱総研に丸投げ、「原発ゼロ」を過小評価
原発割合をめぐり国民の意見を聞くと称して今夏政府が行った「意見聴取会」「パブリックコメント」「討論型世論調査」の分析を、政府が三菱総研に丸投げしていたことが分かった。 超党派の国会議員で作る「原発ゼロの会」が28日、 …
続きを読む»