» 海外

【ナゴルノカラバフ発】紛争地で子ども脅かすイスラエル製ドローン 日本の技術も

 「空にドローンが飛んでいて爆弾を落とした」。メリーさん(小学4年生)は空を指さして言った。  今回の戦争でアルメニア軍はアゼルバイジャン軍のドローン攻撃で大きな痛手を被った。虎の子の戦車をドローンの精密爆撃で失うなどし …
続きを読む»

【ナゴルノカラバフ発】引き裂かれた村 山岳高地がゲリラ戦支える

 州都ステパノケルトから約40㎞南東のタガバード村。今回の戦争で南部をアゼルバイジャンに奪取された。北部はアルメニアのままとなる。  アゼルバイジャンの支配下に置かれる南部のアルメニア住民はほとんどが脱出した。  タガバ …
続きを読む»

【ナゴルノカラバフ発】学校再開 児童「戦場を見ないで済む日本のようになりたい」

 ロシアが仲介した和平停戦から21日目のきょう、州都ステパノケルトの小中学校が授業を再開した。  アゼルバイジャンとの間で戦争が始まった9月27日から休校していたため、66日ぶりの授業となる。  ステパノケルト第8小中学 …
続きを読む»

【ナゴルノカラバフ発】山から降りてきたパルチザン「また銃を持って戦う」

 12月1日をもって交通の要衝ラチンが戦勝国のアゼルバイジャンに引き渡される。  アルメニアからカラバフに入るには、北部のカラバチャからと中部のラチンからとの2ルートがある。カラバチャはすでにアゼルバイジャンが陥れている …
続きを読む»

【ナゴルノカラバフ発】民族の聖地にトルコ国旗 発火点となるのは必至

 我が目を疑った。タクシードライバーに「ここはシュシ(シュシャ)か?」と幾度も問うた。地元ジャーナリストにも写真を見せて確かめるほどだった。  ナゴルノカラバフの聖地とも言えるシュシにトルコ国旗が掲げられているのである。 …
続きを読む»

【ナゴルノカラバフ発】大国の権益争いに翻弄される小国の悲劇 辻々にロシア軍

 国連PKFではなく、ロシア軍が平和維持軍として駐留するナゴルノカラバフに、田中は27日入った。  交通の要衝はどこに行ってもロシア軍だらけだ。平たく言えば辻々でロシア軍が検問しているのである。  2014年、プーチンの …
続きを読む»

IOCバッハ会長、雪隠詰め 五輪反対の市民が包囲

 わずか10数人の市民に対して、国際オリンピック委員会(IOC)の会長ともあろう人物が、ここまでコソコソする理由は何なのだろうか。  来日中のバッハ会長が、きょう、国立競技場を視察した。五輪開催に反対する市民が、昨日の都 …
続きを読む»

オリンピック開催のための人体実験が始まったのか

 オリンピックを何が何でも開催するための既成事実がほしいのだろうか。  スガ首相のお膝元である神奈川県とIT企業などは、きょう31日から3日間、横浜スタジアムで観客席を8割から満席にした状態で各種の調査を行う。政府のお墨 …
続きを読む»

ナゴルノカラバフ紛争がもたらした悲劇の現場を思い出す

 ナゴルノカラバフ紛争の当事国であるアゼルバイジャンの首都バクー。カスピ海が放つ陽光を受けて街は一見明るかったが、山の斜面には張り付くようにして難民アパートがひしめていた。  アパートの住人はナゴルノカラバフ自治州から命 …
続きを読む»

香港民主活動家 台湾に向けボートで脱出図るも拘束 ~身柄は大陸に

 昨秋、国際選挙監視団を招いた香港の民主活動家が、台湾にボートで脱出しようとしたところを中国海上警察に拘束され、身柄は広東省にあることが分かった。  監視団のメンバーが田中に先ほど知らせてきた。RFA(ラジオ・フリー・ア …
続きを読む»