» 海外

【キエフ発】プーチンが目論むレジームチェンジを許さない ウクライナ国民の士気の高さ

 開戦から15日目、3月10日。吹きつける冷たい風は頬を切りつけるようだ。  「ゼレンスキー大統領がポーランドに亡命政権を作る」「非武装中立を受け入れた」…プロパガンダがネット上を駆け巡る。  何があっても不思議ではない …
続きを読む»

【キエフ発】戦場に響く「歓喜の歌」

 開戦から14日目、3月9日。  キエフの街はバリケードだらけだ。それでもまだクレーン車を出して、コンクリートブロックを積み増す作業が続いていた。  ロシア軍の戦車が首都中枢に入ってくるのを1分でも遅らせたいのだろう。 …
続きを読む»

【キエフ発】写真が証明する ~ まだ首都は落ちていない

 開戦から13日目、3月8日。青空が顔をのぞかせたと思ったら、先が見えなくなるほど雪が降りしきった。  きょうのキエフは先行き不透明なウクライナ情勢を反映するような天気となった。  キエフ市を見渡せる国会議事堂先の展望台 …
続きを読む»

【キエフ発】今のところ食料はスーパーに入荷している

 開戦から12日目、3月7日。  「キエフが包囲された」との報道が出てもう何日経つだろうか。確かにキエフ郊外は、ロシア軍による無差別の猛爆撃に遭い惨状を呈している。  キエフ市中心部は今のところ、包囲されていないようだ。 …
続きを読む»

【ウクライナ発】市民が守る国家権力中枢

 開戦から11日目、3月6日。キエフは朝から小雪が舞った。  市民が独立広場前に土のうを積み始めた。独立広場は大統領府、政府庁舎など国家権力中枢の入り口だ。政府庁舎までは50m、大統領府までは100mの距離である。  巨 …
続きを読む»

【ウクライナ発】キエフ市内を見渡す展望台への道は軍が封鎖していた

 開戦から10日目、3月5日-  ロシア軍はどこまで迫っているのか。キエフ郊外はどれくらい破壊されているのか。この目で確かめなくてはならない。  国会議事堂から100mくらい先にキエフ市が一望できる展望台がある。田中は展 …
続きを読む»

【ウクライナ発】ロシア軍砲撃 首都中枢の目前に迫る

 開戦から9日目、3月4日。朝ホテルを出るとまるで当てつけのように空襲警報が鳴り始めた。  田中は警戒しながらしばらく歩いた。路線バスが走っていた。バスを見ると車中は軍の兵士たちで一杯ではないか。貸し切りである。  真っ …
続きを読む»

【ウクライナ発】国家中枢の入り口に戦車止め

 3月3日。開戦から8日目のキエフは朝から小雪の舞う日となった。  きょう未明(日本時間:午前8時40分頃)、大きな爆撃音のした方に田中は歩いた。方角、爆発回数ともにホテル従業員の認識と一致する。  当地に来て聞いた爆撃 …
続きを読む»

【ウクライナ発】首都の政府施設方面で爆撃音 軍に阻まれ着弾確認できず

 2日午前5時40分頃(日本時間)、キエフ中心部で重低音の爆発音が連続して3回響いた。  音は内務省など政府関連施設がある方角からだった。爆発の回数、方角ともにホテルの従業員の認識と一致する。  すぐに確認に行きたかった …
続きを読む»

【ウクライナ発】地下鉄駅シェルター 警察はカラシニコフ銃を向けて撮影させず

 3月1日、キエフ。朝、外に出てみると薄らと雪化粧していた。  開戦から6日目、地下鉄駅のシェルターに避難した人々のことが気にかかる。  水・食料を補給できているのか? トイレには行けているのか?  田中は東京の銀座駅に …
続きを読む»