» ウクライナ

【ウクライナ侵攻から1年】田中は世界が一変した瞬間に立ち会った

 2022年2月24日未明、キーウ市内に雷が落ちたような爆発音が轟いた。ロシアのミサイルが着弾したのか。ウクライナ軍が迎撃したのか。  田中はタクシーを呼び爆発音の方向に走った。 キーウ空港だった。空港はすでに閉鎖され治 …
続きを読む»

ロシア侵攻前夜 市民の多くは「戦争はない」と思っていた

 今からちょうど一年前のきょう、田中はこんな投稿をしていた。 【ウクライナ発~連投51】 昨年末、当地に来た頃、午後4時といえば陽は完全に没し、夕闇がしのび寄っていた。 それからほぼ2ヵ月、同じ時刻となっても陽はなお空に …
続きを読む»

ウクライナへの最強戦車供与 玉突きで動く国際情勢

 世界最強といわれる欧米の戦車がウクライナに大量に供与される。  欧州各国は「レオパルト2」を、米国は「M1エイブラムス」を供与する。最終的には150台に上るものと見られる。  泥濘期が終わる春以降は、戦闘員の訓練も済ん …
続きを読む»

ウクライナから見た「敵基地先制攻撃」のお粗末

 ロシア軍の侵攻により国土が戦場と化したウクライナから帰国すると、日本は「お花畑」な議論で沸騰していた。  自衛手段として叩かれる前に相手に先制攻撃を加えようというのだ。あまりにお粗末である。  仮に陸上の基地を叩けたと …
続きを読む»

【ウクライナ報告】フィクサーに救われた田中の命

 キーウの北西隣の街イルピン。ここが落ちれば、ロシア軍の首都入城となる。ウクライナにとって最後の砦でもあるイルピンは陥落寸前の激戦地だった。  3月13日、田中はロシア軍が見える位置まで進もうとした。  「パン・パン・パ …
続きを読む»

ウクライナ戦地取材 会計報告(8月~11月)

 南部の戦略要衝ヘルソンをウクライナ軍が奪還した11日、人々は喜びを爆発させた。「ヘルソンはウクライナだ」の連呼が夜空に響いた。  親露派の人士が言うようにゼレンスキー大統領が国民を戦争に駆り立てているのだったら、一地方 …
続きを読む»

ウクライナ取材は軍の規制との戦いだった

 ポーランド国境の駅で出入国管理官が列車に乗り込んで来てパスポートの提示を求めた。通常なので普通にパスポートを差し出した。  田中のパスポートを見た管理官は「ウクライナに住んでいるのか?」と尋ねてきた。怪訝な表情である。 …
続きを読む»

【戦禍のウクライナより読者の皆様へ】

 田中は間もなくウクライナを離れて帰国の途につきます。  開戦間もない春頃は砲弾の下をくぐるような取材をし、リポートしていました。  あれから半年、本格的な冬を間近に控えるようになってロシア軍は、集中的にインフラを攻撃し …
続きを読む»

【ウクライナ発】戦場の子どもたち~憎しみの再生産

 8ヵ月にわたってロシア軍の占領が続いたヘルソンの、それも拷問部屋の近くだった―  子供たちを見た時、反射的にガザの子供を思い出した。「大人になったら何になりたいか?」と聞くと、パレスチナの子供たちは「ハマスの戦士」と答 …
続きを読む»

【ウクライナ発】停電に対抗する「無敵拠点」国内に3,700施設

 ロシア軍によるインフラ破壊で停電しインターネットもつながらない。凍死者が相次ぐのではないかと気を揉んでいたが、政府と自治体は対策を講じていた。  停電で凍える人々が暖を取り、スマホに充電し、インターネットで情報にアクセ …
続きを読む»