» 皇室

貧者に無料弁当提供してきた女将さんが区長選挙に挑む

 東京23区内でも生活保護利用率(受給率)が比較的高い北区。決して豊かな地域ではない。なのに競うようにしてタワマンが建つ。  地価が上がれば家賃も上がる。庶民の街だった北区が、暮らしやすい地域ではなくなりつつある。  「 …
続きを読む»

牙むく利権政治に怯まず戦う女性区議候補が第一声

 古き良き街並みと環境を破壊するだけの再開発が猛威をふるい続ける日本。庶民の暮らしにマイナスにこそなれプラスにはならないと分かっていても、再開発を止めるのは困難を伴う。  土建業界と行政が最強(凶)のタッグを組んでいるか …
続きを読む»

貧乏人の味方 百均がパワーアップ

 近所の百均ショップが今週初め、リニューアルオープンした。我が家は「百均」なくして生活が成り立たない。早速、出かけた。  まず棚の高さが2倍になっているのに驚いた。単純に考えて品物が倍になっているということだ。店員に聞く …
続きを読む»

「新自由主義からの脱却」掲げ市議会目指す元トラック運転手

 「竹中平蔵を政界から排除してほしい」…パソナ本社前で訴え続けてきた青年がいた。会場を新宿西口に移すこともあった。  「いい大学に行った友人が派遣社員となって、自分よりも安月給。結婚もできない。探っていくと竹中・小泉政治 …
続きを読む»

住民は駆け付けイチョウ並木の伐採を止めた

 人目を盗んででも並木を伐採するのが行政の仕事なのだろうか。  警視庁神田警察署前の歩道両側には50m以上にわたってイチョウ並木が続く。関東大震災の教訓を残すものとして戦後植えられ、地元住民が育ててきた並木だ。  だが千 …
続きを読む»

「ラーメン5食328円」激安の理由

 日常生活の「違和感」や「気づき」をお伝えしたい。  田中龍作ジャーナルは大上段に振りかぶった政治の大問題や国際情勢ばかりをお伝えするメディアではありません。  記事にならなくても、日々「あれっ?」と思った事を掬い上げて …
続きを読む»

戦略戦術を工夫しなければ外苑の緑は伐採される

 神宮外苑の樹木伐採に反対する人々約200人が都庁前で抗議の声をあげた。再開発事業を認可したのが都だからだ。(呼びかけ:ロッシェル・カップさん)  古木巨木を含む樹木3千本の伐採許可はすでに新宿区から下りており、外苑の緑 …
続きを読む»

「4月23日は最も身近な選挙」杉並区長ひとり街宣

 「4月23日は私たちにとって一番身近な選挙、杉並区議会選挙です」。  勤め帰りの人たちが行き交う夕方の駅頭。よく通る声で呼び掛けているのは選挙管理委員会ではない。  対話集会でお馴染みの岸本さとこ杉並区長である。選挙に …
続きを読む»

イチョウ並木が危ない 始まりは五輪利権 

 名画『第三の男』を現代版にリメイクするとしたら、映画史上に残る名ラストシーンの再現は、ここでしか撮れないのではなかろうか。  世界中を歩いてもなかなか見つからないほど見事な、神宮外苑のイチョウ並木が今、枯死の危機に晒さ …
続きを読む»

報道と原発 記者クラブの虎の尾踏んだ小西議員と鉢呂経産相

 小西ひろゆき議員が「サル発言」で参院憲法調査会の野党筆頭理事を更迭された件で、ジャーナリストのKEITARO(@keitarou1212)氏が、「既視感がある」とツイートしている。  既視感とは—  原発事故から間もな …
続きを読む»