» 政治

木内みどりさんの命日に 山本太郎「選挙を回せる市民を増やす」

 女優にして脱原発活動家の木内みどりさんが亡くなって、きょう18日で、ちょうど2年が経つ。享年69。木内さんのもう一つの大きな業績は、政治家山本太郎を育てたことだった。  その山本は、育ての母の命日に支持者と対話集会を持 …
続きを読む»

「顔を盗むな」 JR監視カメラでプライバシーは丸裸だ

 1日に77万8千人(2017年)が利用するJR新宿駅は、監視カメラで埋め尽くされていた。南口だけでも切符売り場に2台、改札口に辿り着くまでに2台、改札口前に4台、改札口をくぐるとすぐに3台、エスカレーターでホームに降り …
続きを読む»

大阪で猛威ふるう維新に対抗できるのは、れいわ大石あきこ

 維新の牙城にあって孤軍奮闘したのが、れいわ新選組の大石あきこだった。人気絶頂期の橋下徹・大阪府知事に「どれだけサービス残業やってると思ってるんですか?」と嚙みついた府職員が、国会議員となり国政の場で維新と対峙する。政治 …
続きを読む»

自公の思うツボ 野党合同ヒアリングを潰してはならない

 最高権力者や政府の不正を追及してきた野党合同ヒアリングの継続を危ぶむ声がある。  国民民主党の玉木代表が4日、自身のツイッターで「野党合同ヒアリングには出席しない」と明らかにしたことを、自民党寄りのメディアが都合のいい …
続きを読む»

立憲代表選と消費税 れいわ効果で若手がざわつき始めたぞ

 れいわが3議席獲得した効果が出てきたようだ。立憲の代表選をめぐって若手が水面下でざわついているのだ。  立憲の若手には消費税減税派が少なくない。彼らはれいわの山本太郎代表と気脈を通じる。2019年夏、消費税を廃止してい …
続きを読む»

口利き疑惑 甘利事務所からの回答なく

 岸田政権が総選挙の日程を驚くほど繰り上げた理由がよく分かる写真だ。自民党は野党合同の「甘利口利き疑惑」追及チームが発足することを察知すると、立ちどころに総選挙の日程を早めた。「19日公示、31日投票」が昨日昼前リークさ …
続きを読む»

JRバス、不祥事揉みけし条件に労組からの脱退強要 「不当労働行為」と認定

 バス会社が運転手に対して、不祥事をもみ消すことを条件に、労働組合からの脱退を強要したのは不当労働行為にあたる、と東京都労働委員会が認定した。運転手はじめ労働組合員が1日、厚労省で記者会見をして明らかにした。認定は19日 …
続きを読む»

保守新党、3日にも旗揚げ 総選挙は三つ巴の構図

 保守新党が近く旗揚げしそうだ。あさって3日にも「国政新党の設立」についての記者会見が都内である。  永田町は2017年と酷似した状況になってきた。当時、安倍自民は森加計でニッチもサッチも行かなくなり国民の信頼を失ってい …
続きを読む»

来年また総裁選の予感 茶番劇ウォッチ

 コロナ下にもかかわらず新聞テレビをジャックした自民党総裁選。茶番劇ではあるが、この国の最高権力者を決めるイベントである。  権力ウォッチが仕事の田中龍作は総裁選会場となった都内のホテルに出かけた。  結果は岸田文雄・前 …
続きを読む»

命よりカネ 小池知事「都立病院の独法化」宣言

 都民の命と健康をカネ儲けの道具にする―   小池知事が宣言したように聞こえた。きょう28日始まった東京都議会第3回定例会の所信表明演説で知事は「都立公社病院の地方独立行政法人化に伴い、東京都立病院機構の設立に向けた定款 …
続きを読む»