» 海外

市民が阻止した韓国の大統領発クーデター

政権運営に行き詰まっていた韓国の尹錫悦大統領が起死回生のため発動した戒厳令は、わずか数時間で解除となった。 国会議員が国会に駆け付け、野党議員と与党議員の一部が「戒厳令の解除」を賛成多数で議決したのである。 軍が国会を封 …
続きを読む»

レバノン、シリアの経済的徴兵制は惨いぞ

シリア第2の都市アレッポで戦闘が激化している。アレッポを急襲した反政府軍にシリア政府軍とロシア軍が空爆を掛けているようだ。 悪いなりに安定していたアレッポが反政府軍の侵攻を招いたのは、アサド政権の私兵となっているヒズボラ …
続きを読む»

米国が付いていてもネタニヤフ逮捕は可能

イギリスの首相官邸が、ICC(国際刑事裁判所)のお尋ね者となったネタニヤフ首相の逮捕を示唆した。 イギリスはチリの独裁者ピノチェト大統領を逮捕した実績がある。1988年。ピノチェトがヘルニア手術(諸説あり)のためロンドン …
続きを読む»

長距離ミサイルと核使用基準の緩和 戦争は瞬時に始まる

バイデン政権がロシアまで届く長距離ミサイルの使用をウクライナに許可すると、プーチン大統領は核の使用基準を大幅に緩和した。 バイデンの最後っ屁にプーチンが応戦した格好だ。別段驚きはしないが、気になる動きが北ヨーロッパであっ …
続きを読む»

ディープステートがなくても戦争は起きる

トランプ次期大統領が「ディープステートをぶっ潰す」とぶち上げる。 それを受けて日本のナイーブな政治家やブンカジンは「トランプ大統領は戦争をしない。戦争を終結させる」と無邪気に喜ぶ。 ディープステートの構成員であるユダ金が …
続きを読む»

トランプで最も苛酷になる対パレスチナ政策

「トランプ大統領で戦争が終わる」などと無邪気に喜ぶインテリ諸氏は、あまりにお花畑である。 ガザを力づくで停戦に持ち込んだとしても、パレスチナはさらなる苦難に見舞われるのだ。 トランプは大統領1期目(2017年1月~202 …
続きを読む»

【レバノン報告】第2のガザをブラックボックスにしないために  

死にに行くようなものだったが、どうしてもダヒアの惨状を伝えたかった。停戦がなければダヒアは第2のガザになる。 田中の思い過ごしではない。ネタニヤフ首相が「レバノンはガザのように壊滅的になる」と警告していて、最も集中的に爆 …
続きを読む»

【レバノン発】ジャーナリスト進入禁止 ヒズボラ警察は田中に「逮捕するぞ」と言った

情報省発給の記者証なんてヒズボラの前では屁のツッパリにもなりはしない。 本拠地ダヒアに足を踏み入れようとした途端、ヒズボラの警察(政府の警察ではない)がバイクですっ飛んできた。2人組だ。 『POLICE』。白字で染め抜い …
続きを読む»

【レバノン発】ヒズボラ構成員「我々はここで死ぬしかない」

連日連夜、イスラエルの空爆が続くベイルート南郊外のダヒアに入った。ヒズボラが司令部を置く最重要拠点だ。最高指導者のナスララ師もここで暗殺された。 人気(ひとけ)のないゴーストタウンと無残に破壊されたエリアが、線でも引いた …
続きを読む»

【レバノン】ヒズボラのロケット弾運搬車は田中の目の前で爆発した

イスラエル軍の情報収集力と必殺能力には驚く他ない。 30日午後6時頃(日本時間)、東部山岳地帯のハイウェイで、ヒズボラのロケット弾を積んだワゴン車がイスラエル軍のドローンにヒットされた。 ワゴン車は焼け焦げになったが、そ …
続きを読む»