» 海外

たった2人のユダヤ極右青年がパレスチナ和平を暗転させた

パレスチナ和平は卵の殻のように脆かった。たった2人のユダヤ教極右青年がぶち壊したのだから。 順を追って話そう。半世紀にわたって続いてきたパレスチナとイスラエルの血塗られた争いに終止符を打つ画期的な取り決めがあった。『オス …
続きを読む»

『ネタニヤフ調書』 ガザ戦争の真相がここに

映画は警察による尋問シーンから始まる。取り調べを受けているのはイスラエル首相のベンヤミン・ネタニヤフ。 警察の尋問映像が流出したのだ。ネタニヤフ周辺の業者に対する尋問の映像も一緒に流出した。汚職事件の参考人たちである。 …
続きを読む»

マムダニ新NY市長と99%の側に立てない日本のオールドメディア

マムダニ新NY市長の誕生を日本のマスコミは、まるで革命でも起きたかのように伝える。いまさら何やってんだ、と言いたくなる。 拙ジャーナルの前稿『【NY市長選挙】マムダニ氏を当選させたウォール街占拠者たちの怒り』(6日付)で …
続きを読む»

【NY市長選挙】マムダニ氏を当選させたウォール街占拠者たちの怒り

「もう生きてゆけない」…99%の貧しき人々が、NY市警の弾圧に抗いながら約2ヵ月にわたってウォール街のズコッティ公園を占拠し続けた。2011年のちょうど今頃のことである。 占拠者たちがウォール街を選んだのは、金融資本によ …
続きを読む»

野党指導者にノーベル平和賞 日本がベネズエラとならないために

2025年のノーベル平和賞は、ベネズエラの野党指導者マリア・マチャド元国会議員(58歳)が受賞することになった。 他の野党指導者は身の危険を感じて外国に亡命しているが、マドゥーロ独裁政権がマリアさんを拘束したりすれば、国 …
続きを読む»

ガザOct.7から2年 ブラックボックスは続く

ガザ地区と隣接するイスラエル最南部のキブツ(集団農場)で繰り広げられていた音楽祭は、一瞬にして惨劇へと変わった。惨劇は地獄絵巻の序章に過ぎなかった。 ハマスの戦闘員がフェンスを突き破ってイスラエル側に侵攻、音楽祭を楽しん …
続きを読む»

人質が全員解放されてもパレスチナに平和は来ない

トランプ大統領が提示した和平案に対してハマスは3日、仲介国を通して「人質全員を解放する」と回答した。イスラエル側もパレスチナ人受刑者を釈放する。 「人質全員解放」はそれ自体喜ばしいことだが、これは和平のほんの入り口に過ぎ …
続きを読む»

ガザ支援船団拿捕 田中は選にもれ乗船できなかった

支援物資を積んでガザに向かっていた船団が、きょう未明(日本時間)、地中海の公海上でイスラエル軍によって拿捕された。 クルーザーなど40~45隻からなる船団には約500人が乗り込んでいた。うち数隻と環境活動家のグレタ・トゥ …
続きを読む»

パレスチナ国家承認の陰で

ガザの惨禍を受けパレスチナの国家承認が世界の耳目を集める陰で、そら恐ろしい事態が隣国レバノンで進行中だ。 「これでユダヤ人はナチスのホロコーストを批判できなくなった」と国際社会に言わしめたパレスチナ難民キャンプ大虐殺事件 …
続きを読む»

ガザ住民「生まれた土地で死ぬ」

「ガザは燃えている」。イスラエルのガンツ国防相が言い放ったように、イスラエル軍は15日から自治区の最大都市ガザ市への猛攻撃を始めた。 前回(2014年)の戦争を思い出す。ガザ北部の町ベイト・ラフィーヤは、ゴーストタウンと …
続きを読む»