» 皇室

タヌキも野鳥もいる 外苑の森伐採の張本人たちが「緑を増やす」とうそぶく全面広告

 危うくダマされるところだった。  「神宮外苑を未来につないでいく」…黄葉したイチョウ並木をバックにうっとりするようなフレーズが新聞紙面に踊る。全面広告だ。朝日・読売・日経の28日付け朝刊に掲載された。  外苑の樹木3千 …
続きを読む»

国産ポーク缶は今いずこ 

 食料品の値上げが続いている。スーパーの値札が昨日より50円上がっていたなんてざらだ。  燃料費の高騰、戦争の影響・・・理由は様々だが、昨今のメーカー値上げと関係ないところで高騰しているものがある。  ポーク缶。豚肉ミン …
続きを読む»

自公と連合が結託する日本政治の宿痾 

 今回の統一地方選挙では全国26市区長の選挙が無投票だった。強力無比の現職を前に、共産党が候補を立てなければ、たいがい無投票となる。  対立候補が立ち選挙になったとしても、呆れるばかりの低投票率だ。  投票率が30%に満 …
続きを読む»

【統一地方選】 れいわ大躍進 有権者は見ている 

 きのう23日、投票が行われた統一地方選挙でれいわ公認候補は、ツイッターで確認する限り35人が当選した(あくまでも24日朝の時点)。  翌日(24日)開票があるため、当選者はさらに増える可能性がある。大躍進である。  れ …
続きを読む»

巨大開発に前のめりの行政に「待った」をかける区議会議員候補

 統一地方選挙後半戦は23日、投票日となる。皇居や東京駅を抱える千代田区の区議会議員選挙は、景観破壊の再開発に「待った」をかけられるかが焦点となった。再開発に異議を唱える現有議員は6人(定数25人)。  皇居に近く閑静な …
続きを読む»

選挙は公平でなかった

 区議選に立候補している甲党の乙候補の街宣を取材するために朝から出かけた。乙候補のツイッターを見ると「朝8時にA駅」とある。  7時30分頃、A駅に着くと自民党候補の陣営が肉声で声掛けとチラシ配布をしていた。(マイクが使 …
続きを読む»

れいわ区議選に、動員かけた自民国政選挙並みの聴衆

 統一地方選挙後半戦たけなわの今日18日、勝どきの交差点(東京都中央区)で驚くような、それでいて頷かせられるような光景を見た。  同交差点は選挙街宣のメッカである。国政選挙、地方選挙を問わず、あらゆる政党、あらゆる候補が …
続きを読む»

貧者に無料弁当提供してきた女将さんが区長選挙に挑む

 東京23区内でも生活保護利用率(受給率)が比較的高い北区。決して豊かな地域ではない。なのに競うようにしてタワマンが建つ。  地価が上がれば家賃も上がる。庶民の街だった北区が、暮らしやすい地域ではなくなりつつある。  「 …
続きを読む»

牙むく利権政治に怯まず戦う女性区議候補が第一声

 古き良き街並みと環境を破壊するだけの再開発が猛威をふるい続ける日本。庶民の暮らしにマイナスにこそなれプラスにはならないと分かっていても、再開発を止めるのは困難を伴う。  土建業界と行政が最強(凶)のタッグを組んでいるか …
続きを読む»

貧乏人の味方 百均がパワーアップ

 近所の百均ショップが今週初め、リニューアルオープンした。我が家は「百均」なくして生活が成り立たない。早速、出かけた。  まず棚の高さが2倍になっているのに驚いた。単純に考えて品物が倍になっているということだ。店員に聞く …
続きを読む»