投稿者「tanakaryusaku」のアーカイブ

【キエフ発】ウクライナと香港をつなぐ民主派ネットワーク ロシアと中国の脅威に抗う

 「香港にいた民主派のTsung君(仮名)が今、ウクライナに住んでいて『龍作さんがもし困ったことがあったら何でも言って下さい』と連絡してきました」…日本の友人・木下氏(仮名)からDMが届いた。  Tsung君のアカウント …
続きを読む»

【キエフ発】 広場の市民たち「ロシアは攻めてくる」

 きょう27日のキエフは朝から小雪の舞う日となった。親米派が親露派政権を倒した革命の主戦場となった広場(マイダン)も白く雪化粧した。  市街戦で命を落とした人々の遺影に積もった雪を、一枚一枚手で払ってゆく家族がいた。遺影 …
続きを読む»

【キエフ発】なぜ田中はロシア侵攻の危機が迫るウクライナに来たのか

 2014年、ウクライナの親露派大統領を親米派が追放したクーデターがあった。世に言うマイダン革命である。  治安部隊の装甲車が火炎びんで炎上するなどした激しい市街戦を、西側メディアは華々しく報道した。日本の某全国紙は「ま …
続きを読む»

「保険証が期限切れです、1万円頂きます」 貧乏人が10割負担できるか

 女房が頬に氷をあてている。「歯茎が痛い」と言う。噛めなくて熱もあるのだそうだ。  田中が持っていた抗生物質と市販の痛み止めで急場を凌ごうとしたが、症状は改善しなかったため、近所の歯医者に行った。  受付で健康保険証を出 …
続きを読む»

「外国人も住民だ」武蔵野市の住民投票条例、賛否が拮抗

 コンビニに行ってもファミレスに行っても外国籍の店員が私たちと向き合う。日本人店員がマイノリティーとなったコンビニ店は珍しくない。  納税義務を果たしている彼らは、行政に堂々と物申す権利がある。コミュニティーの一員でもあ …
続きを読む»

苛酷過ぎる税金 奴隷から脱却するには革命しかないのか

 「家の中を見せて下さい」。税務署の職員2人が予告もなしに拙宅にやってきた。一昨年の11月のことだ。  急襲された理由は税金の滞納だ。督促の電話や封書が相次いでいたが、払わなかった。いや、払えなかった。  踏み込もうとす …
続きを読む»

クリーニング屋の店先から見えたコロナ収束後の社会 

 女房の名代としてクリーニングの受け取りに行った。クリーニング店は久々だ。  仕上がった衣類で一杯だった棚ひとつが、ガラガラに空いているのに驚いた。    店員に聞くとコロナの影響だそうだ。緊急事態宣言で仕事がリモートに …
続きを読む»

タムトモのいない対政府ヒアリングで不正が暴き出されるか

 石原伸晃・元自民党幹事長の事務所が雇用調整助成金(雇調金)を不適切に受け取っていた問題について、立憲の小川淳也政調会長が、きょう13日、衆院予算委員会で政府を追及した。  小川の追及は鋭く見応えがあったが、それでも石原 …
続きを読む»

450食が35分ではけた 誰もが食料配布に並ぶ可能性

 昭和の栄華を象徴する池袋サンシャインシティの裏手にひっそりとたたずむ東池袋中央公園。  毎月第2・第4土曜日、ここで食料・衣料の配布と医療・生活相談が行われる。(主催:NPO法人TENOHASI)  夜の帳が下り始めた …
続きを読む»

野党合同ヒアリング見直しで、どうなる石原氏の雇調金不正受給問題

 コロナの影響で収入が減った労働者の休業手当に充てられる雇用調整助成金を、与党大物政治家の事務所が受給していた。事務所の収入は前年より増えていたにもかかわらず。  石原伸晃内閣参与。助成金受給当時は現職の国会議員で石原グ …
続きを読む»