横浜寿町 ドヤが溶け込む街

炊き出しを求める人々の列は一時間以上も続いた。=2018年大晦日、横浜市寿町 撮影:佐川由佳梨=

炊き出しを求める人々の列は一時間以上も続いた。=2018年大晦日、横浜市寿町 撮影:佐川由佳梨=

 文・写真 / 佐川由佳梨

 大晦日の午後3時過ぎ、横浜市役所前から10分近く歩くと、150メートル以上にも及ぶ長蛇の列があった。列の先にあるのはドヤ街で有名な寿町の中心地、寿公園だ。

 並んでいる人たちの目当ては、炊き出しだ。寒さに凍える路上生活者のために、この日は暖かい蕎麦1,200食が用意された。配食時間は午後3時1回のみ。去年までは昼食も出していたが、今年は1食だけとなった。

 「寿町は医療制度が充実しているから」。20年ドヤ街を渡り歩いてきた男性(67歳・青森出身)は、山谷での生活が長かったが、今は寿町での生活が気に入っているという。

 上京後、建設の仕事をしていたが体を壊したのでやめた。その後は生活保護を受けながらドヤ街で生活する。今は寿公園すぐ前の木賃宿で暮らす。杖をついており、しっかりとした医療を受けたいという。寿町は、訪問看護など医療のバックアップ体制が整っているのだ。

配膳を手伝う山本太郎議員。=2018年大晦日、横浜寿公園 撮影:佐川由佳梨=

配膳を手伝う山本太郎議員。=2018年大晦日、横浜寿公園 撮影:佐川由佳梨=

 「寿のいいところは、街に溶け込んでるところだよなぁ」男性は公園を見渡しながらつぶやく。聞くと、山谷では制服警察官と私服が80人ほど張り付いており、路上生活者たちが近寄りがたい状況になっていたそうだ。少しでも騒ごうものなら、制止された。

 寿町には一般住宅とドヤが混じり合った空気が流れていた。大阪の釜ヶ崎で感じる、一足踏み入れると別世界のようにガラッと変わる雰囲気とは違う。

 人は何かのきっかけで貧困に陥る。家を持つ人と持たざる人。寿町はそれが隣り合わせだ。富める者と貧しき者が表裏一体となった現代の社会構造に似ている。繁華街の裏では、今夜も ひもじさ と寒さに震えながら毛布にくるまる何百人もの人がいる。

 越年越冬闘争が終わるまで、あと3日。「生きることがたたかいだ」。

「黙って野垂れ死ぬな、生きて奴らにやり返せ」(写真奥の横断幕)の精神がドヤの人々を支える。=2018年大晦日、横浜寿公園 撮影:佐川由佳梨=

「黙って野垂れ死ぬな、生きて奴らにやり返せ」(写真奥の横断幕)の精神がドヤの人々を支える。=2018年大晦日、横浜寿公園 撮影:佐川由佳梨=


 

  ~終わり~

田中龍作の取材活動支援基金

■郵便局から振込みの場合

口座:ゆうちょ銀行
記号/10180 番号/62056751

■郵便振替口座

口座記号番号/00170‐0‐306911

■銀行から振込みの場合

口座:ゆうちょ銀行
店名/ゼロイチハチ・0一八(「ゆうちょ銀行」→「支店名」を読み出して『セ』を打って下さい)
店番/018 預金種目/普通預金 口座番号/6205675 口座名/『田中龍作の取材活動支援基金』

■ご足労をおかけしない為に

ゆうちょ銀行間で口座引き落としができます。一度窓口でお手続きして頂ければ、ATMに並んで頂く手間が省けます。印鑑と通帳をお持ち下さい。
記号/10180 番号/62056751 口座名/タナカリュウサクノシュザイカツドウシエンキキン

連絡先
tanakaryusaku@gmail.com
twitter.com/tanakaryusaku

ホームレス