月別アーカイブ: 2013年10月

【新潟報告】 泉田知事 「田中委員長、公開質問します」

 原発再稼働の大前提となる原子力規制委員会の安全審査は、原子炉設備に偏り、「住民避難」は二の次となっている。これに疑問を唱える新潟県の泉田裕彦知事が16日、インターネット中継を通じて原子力規制委員会の田中俊一委員長に公開 …
続きを読む»

「どういう風に審査をするのか? (原子力規制委員会の)田中委員長に会って答えを聞きたい」。泉田知事は面談を求めてきた。=写真:筆者=
, , , , ,

【新潟発】 報道とは裏腹、泉田知事の真意 「再稼働に向けてGOとはとれない」

 柏崎刈羽原発再稼働の前提となる新安全基準を満たすため東電の廣瀬直己社長は先月25日、新潟県を訪れ泉田裕彦知事にベントフィルター設置の事前了解(※)を求めた。泉田知事は、翌日、条件付きで設置を了解した。  社長訪問の後の …
続きを読む»

廣瀬社長が提出したベント設備設置の要望書に目を通す泉田知事(右)。=9月25日、新潟県庁 写真:筆者=
, , , , , ,

【秘密保全法】 治安維持法知る年配者 「怖さに気付いた時はもう遅い」

   明日(15日)から始まる臨時国会でとんでもなく恐ろしい法案が提出される。秘密保全法(特定秘密保護法案)だ。行政の長が秘密指定すれば、国民は一切知ることができない。何が秘密事項なのかも知ることができない。違反すれば1 …
続きを読む»

無所属の山本議員。「超党派で秘密保全法に反対する仲間を作る」。15日から始まる国会への抱負を語った。=14日夕、数寄屋橋 写真:田中龍作=
, , , ,

脱原発デモ2万人超 父親「まだ経済優先で突っ走ってる」

 きょうの脱原発デモ(※)は大変な人出となった。日比谷公会堂からデモ出発点の霞門までわずか数十メートルを歩くのに10分以上を要した。日比谷公園の一角は人で埋め尽くされていて前に進めない。人いきれで呼吸が苦しくなり、出発点 …
続きを読む»

東電の汚染水垂れ流しに抗議する父親と娘。=13日、内幸町交差点付近 写真:諏訪都=
, , , ,

景観破壊の新国立競技場 「不自然なコンペ」

 いちょう並木に代表される神宮外苑に足を踏み入れると、原生林をさえ彷彿とさせる無数の古木巨木から森の香りが漂う。ヨーロッパの庭園に学んだという外苑は、緑地と建物が秩序だって配置されている。自然と文明の両方に触れることがで …
続きを読む»

劇的ビフォー・アフター。上は現在の外苑風景。右端は絵画館。スポーツ施設はすっぽりと森の中に包まれている=写真:筆者= 下は新国立競技場ができた場合の合成図。宇宙船が外苑に降り立ったようで不気味だ。
, ,

秘密保全法 「黒塗りさえ出なくなる」

 時の政府や霞が関に不都合な情報を表沙汰にしたら、権力はこう仕打ちをしてくる。代表的な事件の当事者がきょう、国会内で秘密保全法の危険性を訴えた―  元毎日新聞記者の西山太吉氏(1931年生まれ)。沖縄返還に絡む日米両政府 …
続きを読む»

「情報操作ではなく情報犯罪だ」。西山太吉氏は密約の存在を認めようとしない日本政府を厳しく批判した。=10日午後、参院会館講堂 写真:筆者=
, , , , ,

子ども・被災者支援法見直し求め 「閣議決定は認められない」

 原発事故で被災した人々を支援する基準と内容を規定する「原発事故子ども・被災者支援の基本方針」。もっとも早ければあさって(11日)にも閣議決定されそうだ。  だが、基本方針は内容があいまいであるばかりか、支援の枠組みから …
続きを読む»

「基本方針見直し」の要望書を復興庁に手渡す被災者たち。=9日午後、復興庁 写真:筆者=
, , , ,

【福井発・続報】 「高速増殖炉もんじゅ 延命か」 IAEAと覚書締結 

 世界原子力マフィアの頂点に立つIAEAの天野之弥事務局長がきょう、福井県を訪れ、西川一誠知事との間で覚書を締結した。筆者とIWJの原祐介氏は記者クラブではないが、正面突破で調印式場となった知事室に入れた。  「福井県に …
続きを読む»

覚書に署名する天野事務局長と西川知事(手前)。=写真:筆者=
, , , , , , ,

【福井発】 IAEA 原発銀座の固定化めざし県と覚書

 世界原子力マフィアの総本山であるIAEAの天野之弥事務局長がきょう、福井県を訪れ、原子力の人材育成についての覚書に調印する。研修所などが設けられ、「原発の安全性」を呼びかけたりするエキスパートを育成する。  福井県には …
続きを読む»

IAEAとの覚書に反対する人々が朝から福井県庁前で集会を開いた。=7日午前9時15分頃 写真:筆者=
, , ,

【福島報告】 山本太郎議員 「原発は秘密指定される」 

 秋の臨時国会で安倍内閣が提出する秘密保全法の危険性を訴えて全国行脚を続ける山本太郎議員。3日は福島県(福島市、郡山市)を訪れた。  東電、政府、マスコミの情報隠しと情報操作の果てに福島の惨劇は起きた。原発が爆発し人々は …
続きを読む»

マスクを外してスピーチする山本議員。動員なしで聴衆が集まる。=3日、福島駅前 写真:筆者=
, , , , , ,