「生活保護受給世帯の消費支出は低所得者のそれより多い」。珍妙なる報告書を社会保障審議会(厚労大臣の諮問機関)の部会が18日、とりまとめた。 この報告書を受けて自民党が政権公約で謳う生活保護費の1割引き下げが現実味を帯 …
続きを読む»
「厚労省」タグアーカイブ
“生活保護引下げありき” 厚労省と自民、示し合わせて
生活保護切り下げの底なし沼 “低所得世帯基準”に合わせるマヤカシ
最後のセーフティネットが危うくなろうとしている。厚労省は16日、生活保護の支給額を引き下げ、支給基準を厳しくする方針を表明した。今年4月1日から実施されそうだ。 生活保護申請をさせないように福祉事務所や市・区役所の窓 …
続きを読む»
【文科省前プチデモ】 福島出身の男性 「100Bq/kgを乳幼児に、絶対許さない」
『100Bq/kgを乳幼児に?絶対許さない』。冬の冷たい雨が降る6日、手製のプラカードを持ち、文科省前に立ち続ける男性がいた。ハンドルネーム、knkz2009さん(都内在住・会社員=38歳)。 食品に含む放射性セシウ …
続きを読む»
「子供を放射能から守れ」 全国に広がる母の願い
「子供を放射能から守りたい」。母親の願いが福島から全国へ広がりを見せている。福島から東京に避難してきた母親はじめ、関東、東海、関西の母親らが3日、原子力安全・保安院、厚生労働省、文科省に足を運んだ。彼女らは「原発のない …
続きを読む»
福島の母 「校庭の土を舐めて下さい」
これほどまでにいい加減だったのか。子供を学校に通わせる親たちの怒りは収まりがつかない。福島県の校庭利用にあたって、文科省が定めた放射線量の上限である年20ミリシーベルトは出所、根拠ともに不明であることが明らかになった。 …
続きを読む»
【第一報】福島の校庭 20mSvの根拠不明確
福島県の保育園、幼稚園、小中学校の校庭利用にあたって放射線量の上限を「年間20ミリシ-ベルト」と定めた文科省の方針をめぐる不安と動揺は大きくなる一方だ。 子供を学校に通わせる福島の父母らが2日、文科省方針の撤回を求め …
続きを読む»