» 選挙

れいわが野党共闘の枠組みに入った

 閣僚経験のある議員から田中のもとにDMが届いた。「太郎さんは小沢さんのもとで政権を担うべき人材である」と。菅首相が退陣表明した翌日のことだった。  歴史に If はないが、山本太郎が師匠のもとを飛び出さず、一定規模の政 …
続きを読む»

国共合作 「自民党から生活守れ」

 横浜市長選挙最終日(22日)、山中陣営の街宣会場となった桜木町駅前広場。  ハマのドンこと藤木組の藤木幸夫会長と共産党議員たちが談笑の輪を作っていた。  両者は一昨年にあったカジノの勉強会で意気投合し、その後も良好な関 …
続きを読む»

「政治は人」 左翼が投票したくなる保守

 横浜市長戦最終日の桜木町駅前。小此木陣営の運動員たちがノボリを立てたり、カラーコーンを置いたり、と街宣会場の設営に追われていた。  「あら龍作さん」。声を掛けられた田中は、我が目を疑った。目の前に現れた知人の女性が、れ …
続きを読む»

【横浜市長選】「菅首相が敗れた選挙」 来週早々から政局

 選挙戦最終日。夜のとばりが下り始めた頃、候補者が最後の力を振り絞って訴える。マイク納めには、選挙戦のすべてが集約される。  小此木陣営のマイク納めはあまりに淋しかった。大都市横浜の市長を決める選挙のマイク納めともなれば …
続きを読む»

【横浜市長選挙】 ハマのドン「山中が当選して菅は終わり」

 衆院選挙の前哨戦とも言われる横浜市長選挙。山中竹春候補(立憲=推薦、共産・社民=支援)と前国家公安委員長の小此木八郎候補(自公系)が「横並び」との報道が目立つ。だがナマの数字では山中氏が抜け出た感がある。  カジノ反対 …
続きを読む»

【横浜市長選】 田中康夫氏出馬「一本化は開かれた談合」 非自民間の調整を否定

 プロ野球にたとえるならクライマックスシリーズはなくなった。8月22日投票の横浜市長選挙は非自民同士で競合することになりそうだ。  きょう8日、元長野県知事で作家の田中康夫氏が記者会見を開き、横浜市長選に立候補することを …
続きを読む»

【横浜市長選】郷原氏、条件付き出馬表明 非自民同士の競合避けるため話し合いの余地

 8月22日投票の横浜市長選挙への出馬が取り沙汰されている弁護士の郷原信郎氏が、きょう7日、横浜市で記者会見を持った。  郷原氏は横浜市コンプライアンス顧問として市政改革に関わってきた。  郷原氏は次のように語った―   …
続きを読む»

【都議選】政治に見放された人々が五十嵐えりに託したものは

 フリージャーナリストは国会議員にとって有難い存在ではない。その議員にとっていい事を書いても発信力はたかが知れている。  スキャンダルになると、フリージャーナリストの記事とはいえマスコミが追う。ツイッターで炎上する。   …
続きを読む»

【都議選】政治が目を向けなければならない現実を誰よりも知る 社会のどん底経験した五十嵐えり 

 「命をないがしろにする政策が進められている。これでいいのでしょうか?」社会の辛酸を舐めてきた37歳の候補者は、この日も血を吐くようにして有権者に訴えていた。  五十嵐えり(弁護士・立憲)。武蔵野市選挙区で、自民公認の土 …
続きを読む»

【都議選・武蔵野市】官房長官駆け付ける「上級国民」と地盤も看板もない「庶民」の戦い 

「井の頭公園でのパブリックビューイングを中止するよう」松下玲子市長が東京都に申し入れた武蔵野市。  衆院選挙では東京18区にあたり、菅直人(立憲)と土屋正忠(自民)が激しく争ってきた。  来月4日投開票の都議会議員選挙に …
続きを読む»