» 皇室

「人減らしするな」「非正規を正規に」 全国24の郵便局でスト

 ハゲタカが日本を食いちらかす。「小泉・竹中」の劣化コピーである「安倍・竹中」の郵政民営化が、労働者の血の一滴までを啜ろうとしている。  「人員を削減するな」「すべての非正規を正規社員に」・・・日本郵便の労働者(正規、非 …
続きを読む»

正社員、非正規社員約200人が日本郵政本社前に集結。横断幕が張られノボリ旗が林立した。=16日、霞が関 写真:筆者=

渋谷区の野宿者排除に違法判決 次は商業施設で完全締め出し

   「野宿者を担ぎ上げての排除はやり過ぎ」。 司法が渋谷区の公園行政を厳しく指弾した。  東京地裁は13日、宮下公園を多国籍企業のナイキに運営させるため渋谷区が野宿者を「担ぎ上げる」などして強制排除した(※)のは違法で …
続きを読む»

宮下公園沿いに並ぶ野宿者のテント。商業施設の建設に伴い強制撤去される可能性が高い。=14日、渋谷区 写真:筆者=

山本議員、街頭記者会見 市民とホンネで意見交わす

 国会が機能しておらず、マスコミは国民の意見を代弁していない。ならば国会議員が直接、市民と意見を交換し合うしかない。    「生活の党と山本太郎となかまたち」の山本太郎共同代表が11日、街頭に飛び出して記者会見を開いた。 …
続きを読む»

「野党にも責任があるのでは?」男性(タクシー運転手)は質問した。=11日夕、渋谷ハチ公前 写真:筆者=

【福島報告】 除染残土の山と暮らす原発事故避難者

 原発事故から4年が経つ。政府が根拠のない安全性を強調して帰還を促すが、今なお12万1,585人(2014年末現在、福島県HPより)が、放射能を逃れて福島県内外に避難している。  避難者の多くは仮設住宅で暮らす。福島市森 …
続きを読む»

仮設住宅のすぐそばに除染残土の山。=11日、福島市森合町 写真:筆者=

強制排除を前に緊迫 経産省前・脱原発テント 

 東京地裁は先月26日、経産省前の脱原発テントに明け渡しを命じる判決を言い渡した。判決には仮執行が付いていることから国はいつでもテントを強制排除できる。  緊急事態を受け、テント前できょう記者会見が開かれた。  「いつ( …
続きを読む»

「3年半に及ぶ 経産省前テントひろば の戦いは何人もこれを無にすることはできない」。記者会見で声明を述べる渕上太郎(左)、正清太一共同代表。=4日、経産省前 写真:筆者=

【辺野古報告】 本土マスコミの沖縄報道を疑え

 米軍・辺野古基地建設をめぐる報道に接すると、マスコミの視点が権力からのものであることがよく分かる。  沖縄県がサンゴの破砕を確認した26日、菅官房長官は定例記者会見で「一方的に調査を開始したのは極めて遺憾だ」と不快感を …
続きを読む»

米軍の管理水域に近づくと沖縄防衛局の船がぴったりとマークしてきた。=26日、大浦湾 写真:筆者=

【辺野古発】 サンゴ礁破砕 「新基地埋め立て許可」取り消しも

 日本政府と米軍が神経を とがらせる 日が当分続きそうだ。米軍辺野古基地の建設に伴って、仲井眞前知事が許可した区域の外で岩礁(サンゴ)が破砕された問題で、沖縄県はきょうから海底調査を始めた。  サンゴの著しい破砕が確認さ …
続きを読む»

「米国海兵隊施設・区域」。フロートは大浦湾をほぼ覆うのではないかと錯覚するほど広大な範囲に渡って伸びていた。=26日、キャンプシュワブ沖 写真:筆者=

【辺野古発】 「新テントも認めず」 国道事務所と警察が夜襲

 国が なりふり構わず 基地反対運動の弾圧に乗り出してきた。  反対派住民がキャンプシュワブゲート前に新しく設けようとしていたテントの設営予定地を、国道事務所が今夜、囲い込んできたのだ。それも機動隊を引き連れて。  これ …
続きを読む»

「こっちが引いたのだから、そっちも引いてくれ」。国道事務所の大城副所長(左)に猛抗議する山城議長(右)。=25日夜、キャンプシュワブ前 写真:筆者=

【辺野古発】 山城議長、2日ぶり米軍ゲート前に立つ 「辺野古だけの問題ではない」

 反基地闘争のシンボルがゲート前に戻ってきた。一昨日(22日)、米軍に不当拘束され、その後名護警察署での勾留が続いていた山城博冶さん(沖縄平和運動センター議長)は、昨夜、釈放されると、キャンプシュワブ前のテントに帰還した …
続きを読む»

晴れ晴れとした表情の山城議長。=24日、キャンプシュワブ前 写真:筆者=

【辺野古発】米軍 道路の境界線越えただけの反対派リ-ダーを拘束 

 日本の統治者がバラク・オバマであり、アベシンゾーではないことを改めて認識させられる事件が起きた。  きょう午前9時頃、米軍キャンプシュワブのゲート前で、辺野古基地の建設強行に反対する抗議活動を平和裡に行っていた、沖縄平 …
続きを読む»

山城議長らの拘束について説明を求める国会議員ら。写真左、帽子を被っているのは照屋寛徳衆院議員(沖縄2区)=22日、米軍キャンプシュワブ・ゲート前 写真:筆者=