» 平和

「戦争法制やめろ」 基地周辺の主婦ら防衛省に申し入れ

 平和安全法制という名の戦争法案を国会に上程し軍国主義にひた走る安倍政権。  市民団体がきょう「安保法制整備を止めるよう」防衛省に申し入れた。(主催:有事立法・治安弾圧を許すな!北部集会実行委員会/立川自衛隊監視テント村 …
続きを読む»

「基地はいらない」。ハワイでオスプレイが堕ちた直後だけに真に迫っていた。18日夕、防衛省正門前 写真:筆者=

アベノ平和詐欺 アンケートでも騙される市民

 「アンダーコントロール※」以上の詐欺である。自衛隊をいつでも世界のどこにでも派遣して武力行使させる法律なのに「平和安全法制」という名称だ。  安倍政権は15日、集団的自衛権の行使を可能にする11本の法案を国会に上程し、 …
続きを読む»

「戦争法案だよ」と友人に言われて「反対」に貼り直す女性。=16日、有楽町 写真:筆者=

今国会で日本を壊す安倍政権 ~戦争編~

 安倍政権が今国会で繰り出す二つの法制度改悪が、日本を破滅の淵に追いやろうとしている。  二つとは安保法制と労働法制の改悪だ。憲法9条をかなぐり捨て、日本人を戦争やテロに巻き込む。雇用を破壊し過労死をさらに増やす。まっと …
続きを読む»

「30年後に『日本は100年間戦争をしなかったんだ』と自慢したい」。青年は訴えた。=14日夜、官邸前 写真:筆者=

戦争法案の危険性にフタするマスコミとお気楽与党

 こんなにお気楽でよいのか? 与党とマスコミの危機感のなさに驚いた。  11日、集団的自衛権の行使を容認する安保法制について自公が合意した。いつでも世界のどこへでも自衛隊が出かけて行って戦闘できるようになる。  日本が戦 …
続きを読む»

与党協議。記者クラブのみ「取材可」だった。筆者は質問もせず沈黙を貫いたので、つまみ出されずに済んだ。=11日、衆院会館 写真:筆者=

村山元首相 安倍首相の「お詫び・侵略なし」を一喝

 「植民地支配、侵略に触れたくないのは認めたくないのが腹の中にあるから」。村山富市元首相は安倍首相の真意を見透かした。  村山氏は安倍晋三首相の昨夜の発言に明らかに憤っていた。  安倍氏は昨夜、BSフジで70年談話は村山 …
続きを読む»

「疑念を残すくらいなら、はっきり(侵略、お詫びを)入れた方が素直だ」。村山元首相の白い眉がピクリと揺れた。=21日夕、鳩山会館 写真:筆者=

村山談話否定 元外務省中国課長「米国はアベの首をすげ代えるか」

 「村山談話」が風前の灯となっている。安倍首相は、終戦の日の8月15日に70年談話を出す。村山談話のキモであり、国際社会に定着した「反省とおわび」は否定されそうな雲行きだ。  「平和の灯を消すまい」と元外交官、ジャーナリ …
続きを読む»

「談話から20年目にしてこんなことになるとは思ってもみなかった」。村山元首相は急速な右傾化に呆れていた。=昨年5月、明治大学での講演=

女たちが国会包囲 「子供を戦争に行かせない」

 「殺し、殺される戦争に夫や子供を行かせたくない」。軍国主義に突き進む安倍政権に女たちの怒りが爆発した。集団的自衛権の行使容認に反対する女性たちが、きょう、国会を包囲した。(主催:「女の平和」実行委員会)  安倍政権は4 …
続きを読む»

終戦直前に父親と生き別れになった女性は、軍国主義に突き進む安倍政権の姿勢を「絶対に許せない」と話した。=17日、国会議事堂前 写真:筆者=

サザン桑田氏、抗議団体が問題にしない部分まで踏み込み謝罪

「不敬か、表現の自由か」をめぐる問題は、サザンオールスターズの桑田氏側が謝罪する格好になった―  昨年末、横浜アリーナで行われたサザンオールスターズのステージで、リーダーの桑田佳祐氏が紫綬褒章をオークションにかける真似を …
続きを読む»

グループの抗議は「国体」と「不敬」に絞られていたのだが。=11日、サザンの事務所前 写真:筆者=

「不敬か、表現の自由か」 サザン桑田氏

 昨年末、横浜アリーナで行われたサザンオールスターズのコンサートが波紋を広げている。  「(リーダーの)桑田佳祐氏が紫綬褒章をオークションにかける真似をしたのは不敬にあたる」などとして、日章旗を掲げたグループが、きょう、 …
続きを読む»

桑田氏を「反日」と決めつけるプラカードも登場した。=11日、渋谷区 写真:筆者=

山谷えり子大臣ポロリ 「在特会のHPを引用したまで」

 驚愕の記者会見が世界に向けて発信された。警察行政のトップが、ヨーロッパなどでは犯罪にあたるヘイトスピーチを繰り広げる団体の言い分をそのまま使ってしまったのだ。  山谷えり子・国家公安委員長兼拉致問題担当相は、TBSラジ …
続きを読む»

「在特会は在日特権をなくすために活動する組織」。文書でこう回答していたことを明らかにされると、山谷大臣はうろたえた。=25日夕、日本外国特派員協会 写真:筆者=