投稿者「tanakaryusaku」のアーカイブ

人質皆殺しか、ネタニヤフ退陣か イスラエル、ゼネスト突入

人質6人の遺体がエジプト国境ラファのトンネルで発見された。これこそハマスとイスラエルの戦争を象徴する事態である。 ラファはガザ側とエジプト側の両方にまたがる地域だ。第3次中東戦争でイスラエルがエジプトから分捕ったため国境 …
続きを読む»

ポリオと一時停戦、ウエストバンクに本格侵攻

ガザの子供は一様に小さい。9歳くらいかなと思って「9歳?」と尋ねると「いや12歳」という答えが返ってくる。 イスラエルによる封鎖もあって子供たちの多くが慢性的な栄養失調にある。それに加えて今度は伝染病のポリオ(小児マヒ) …
続きを読む»

検察の腐敗と怒らない市民 没落するニッポン

澱んで腐臭を放ちながら没落していく国。権力者の不正を許さず経済成長を遂げていく国。対馬海峡を挟んだ両国の違いは何か・・・ 広瀬めぐみ前衆院議員が秘書給与400万円を詐取したにもかかわらず在宅起訴で済まされた。 この前には …
続きを読む»

【会計報告】 8月期

■8月の単月支出  48万0173円 ■8月に皆様よりお寄せ頂いた総額  59万9675円 (8月単月では黒字となりましたが、パレスチナ取材に向けた積立と借金返済に使わせて頂きます) ◇都内取材 ・電車代、 1万8000 …
続きを読む»

吉田晴美「私が総理になったら」

きょう昼過ぎ、古参の立憲関係者から田中の携帯に電話がかかってきた。この人物は立憲の代表選に吉田晴美が名乗りをあげたことを喜びながら、次のように語った。 「枝野さんや野田さんではこの党は沈むと、秘書の皆で心配していた」 「 …
続きを読む»

ロシア軍が首都に迫った時、田中はパンと水を備蓄した

独立記念日翌日の25日夜から26日朝にかけて、ロシアはウクライナに開戦後最大級の空爆を見舞った。 ウクライナのミコラ・オレシュチャク空軍司令官によれば、ミサイル127基、攻撃型ドローン109基が飛来。ミサイル102基、ド …
続きを読む»

吉田はるみはカマラ・ハリスとなるか

「立憲はもう終わった」「立憲はやる気がないのか」…代表選挙をめぐって諦めの声がSNS上に溢れた。 自民党の総裁選挙でメディアはもちきりだ。TVは電波ジャックされた感がある。コバホークや進次郎と言った40代が話題をさらって …
続きを読む»

トランプやプーチンは救世主ではない

田中はなぜ戦地取材にこだわるのか― 「反グローバリズム」でいかにも平和が訪れるかのように吹聴する国会議員やブンカジンがいる。 現実は真逆だ。彼らが支持するトランプは一期目(2017年1月~21年1月)の際、歴代米国大統領 …
続きを読む»

ハマスの命脈 タリバンの部族地帯にも似て

世界中の気を揉ませながらガザ停戦交渉が断続的に続く。 交渉のネックはエジプト国境ラファでのイスラエル軍駐留だ。 イスラエル側の本音は全面駐留である。それでは交渉が進まないので「一部撤退」となった。ネタニヤフもこれを飲んで …
続きを読む»

経済的徴兵制の準備は整った

2011年の夏から秋にかけてウォール街一角のズコッティ公園を庶民が占拠(Occupy)する事件があった。 庶民とは、ほんの一握りの富裕層に生活費さえも収奪された99%の人々である。 米国では国民皆保険制度がなく(当時)、 …
続きを読む»