投稿者「tanakaryusaku」のアーカイブ

銀座の隣町で食料配布

 日本の繁栄を象徴していた銀座(東京都中央区)。そのすぐ南隣の築地で、きょう5日、食料配布が行われた(主催:民青同盟)。  主催者によると「富裕層の多い中央区で食料配布してどうするの?」という疑義が仲間うちから出た。   …
続きを読む»

広がる貧困 「死のうと思ったけど死ねなかった」

「手持ちは3円しかありません。2日間、何も食べていません」。  SOSが入ると、反貧困ネットワークの瀬戸大作事務局長は、昼夜の区別なく救出に向かう。当座をしのげる現金を渡し、翌日、生活保護申請に同行する。  瀬戸事務局長 …
続きを読む»

新たな売国協定 審議入りにNO

 多国籍企業と結託した政治が国民の富を掠め盗っていく。水道、皆保険などかつては当たり前のようにあったライフラインが危うくなっている。  TPP、FTA、RCEPに反対するデモが、きょう3日、都内であった(主催:TPP離脱 …
続きを読む»

在日ミャンマー人が日本政府に要請「内戦になったら(反国軍の)連邦軍に付いて下さい」

 在日ミャンマー人による日本政府への抗議集会が、きのうに続き、きょう2日もあった。  きょう2日は在日ミャンマー人たちが、軍事政権と太いパイプを持つ日本政府に国会内で直談判した。  確認できただけで500人超の市民が国軍 …
続きを読む»

【ミャンマー軍事政権】外務省「新規ODAは止めない」

 外務官僚の言ったことが正しければ、我々日本国民の血税が銃弾となってミャンマー市民を殺傷していることになる。  ミャンマー国軍がクーデターで権力を掌握して、きょう4月1日でちょうど2ヵ月が経つ。この間、市民500人以上が …
続きを読む»

国家と個人の尊厳などあったもんじゃない デジタル庁設置で最終局面に入ったグローバリゼーション

 崩れ行く国家は、我々の大事な個人情報をカネをつけてまでGAFA(グーグル、アマゾン、フェイスブック、アップル)に差し出すつもりだ。  与党にとって今国会最大の一推し法案である「デジタル庁設置法案」。衆院内閣委員会での今 …
続きを読む»

4月1日を待てず値上げの春 「コロナで前年比50%減は当たり前」

   《文・中山栄子》  消費税込みの総額表示が4月1日から始まるのを前に、値上げの話題が新聞テレビに登場するようになった。  食用油、缶詰、ハンバーガー、セルフうどん店・・・税込み価格で分かりやすくすればいいだけの話な …
続きを読む»

【会計報告】 3月期 ~28日まで

■3月の総支出 54万7,284円 ■3月、皆様よりお寄せ頂いた総額(28日現在)          52万3,540円 今月は若干の赤字となりました。 ●広島取材 ・新幹線往復、ホテル代1泊、現地でのタクシー代   計 …
続きを読む»

富める者にも貧しき者にも 平等に咲く桜

 拙宅のすぐ傍に人工地盤の上にできた公園がある。風が吹くと砂が巻き上がって灰色の地盤がむき出しになる。    公園の真下は地下鉄の駅だ。地下鉄の駅の天井に人工地盤が乗っかっている、といった方がいい。  公園の桜がいま満開 …
続きを読む»

在日ビルマ人青年 「武器を持って戦うしかない」

 すでに286人の市民が殺された(24日現在)。最年少は7歳の少女。レイプ、略奪・・・ミャンマー国軍の暴虐非道を外電やSNSが伝えてくる。  「日本政府はミャンマー軍事政権を認めないで」。きょう27日、在日ミャンマー人た …
続きを読む»