
全長17.47m/全幅25.54m/全高6.63m 巨大飛行体は時速550㎞のスピードで大量の物資と兵員を輸送する。=4日、横浜港 撮影:取材班=
米軍機オスプレイが、横浜港の米軍ノースドックにきょう午前、輸送船から陸揚げされた。度重なる墜落事故で未亡人製造機とも呼ばれる欠陥機4機がグロテスクな姿をさらした。
米軍の機関紙「スターズ&ストライプス」によれば、オスプレイ4機は今週後半にも米軍横田基地に着く。
横田基地には2020年までに10機が配備される予定だったが、前倒しとなった。米国防計画の都合だという。

整備兵はローター周辺の点検に余念がなかった。5日にも横田基地に向けて飛ぶとの報道がある。=4日、横浜港 撮影:取材班=
広大な横浜港にエンジン調整の音が響いた。轟音だ。近寄れば耳をつんざくだろう。田中は沖縄・高江の夜を思い出した。
回転翼機なのか、固定翼機なのかも判然としない奇妙な飛行体は、訓練飛行のため夜11時になっても空を舞った。夜空からまき散らされる重低音は、住民の安らかな眠りを妨げていた。
2016年12月には名護市沖で墜落事故を起こしているだけに、人々は不安に苛まれる。
今度は首都東京の安全と安眠を奪う。

オスプレイ4機が陸揚げされた米軍ノースドック。=4日、横浜港 撮影:取材班=
〜終わり~