選挙戦で築地市場を訪れ、「(豊洲への移転は)立ち止まって考える」と言った小池ゆりこ都知事。
築地の仲卸業者たちがきょう、「移転の延期を求める要請書」を小池知事に渡すために都庁を訪れた。
知事に直接手渡せないことは分かっているので、秘書室に向かった。ところが、役人たちはガードマンを引き連れて廊下に立ちはだかり、仲卸業者たちを通すまいとした。
「こんな薄暗い所で失礼じゃないか」・・・怒号が飛んだが、役人たちは意に介さなかった。異様な光景だった。
最後まで立ちはだかったため、要請書は廊下で都政策企画局・総務部知事秘書担当課の大野貴史課長に手渡した。
果たして知事に渡るのか。疑問だ。2月、舛添知事(当時)に公開質問状を出したところ、舛添氏は質問状の存在を知らなかった。役人の所でストップしていたのである。
小池知事は選挙戦で「情報公開、可視化」を訴えていたが、役人の対応は真逆である。
移転ありきで東京都が闇雲に開業を急ぐ豊洲新市場は危険で不便だ。
環境基準を大幅に上回る土壌汚染ばかりではない。最近では空気中に発がん性物質のベンゼンが含まれていることがわかった。
新市場は構造上水洗いができない。都は「ほうきで掃け」と言ったそうだ。マグロを解体した後、水洗いせずにどうしろというのか。不衛生このうえない。業者たちは「明らかに素人が設計した」と呆れる。
移転延期要請書を手渡した後、仲卸業者たちは都庁記者クラブで記者会見を開いた。
樋徳商店の山口タイさんは「こんな疑わしい所から魚を出していいのか?」と憤る。
小峰商店の和知幹夫社長は「(都知事選で築地を訪れた)小池さんに豊洲の危険性を伝えるとびっくりしていた。小池知事には我々のことを認識してもらって判断して頂きたい」と訴えた。
築地市場の仲卸業者は最盛期、1,500店舗以上あったが、都の移転決定を機に減り始め、今年6月1日には586店舗となっている。
7月末までにさらに40店舗減ったと見られている。豊洲ではやって行けないからだ。移転時には400店舗を割るのではないかとの見方もある。
仲卸という目利きがいなくなれば、日本の食文化は根本から崩れる。最高の魚を最高の技で提供するという魚河岸の誇りが継承されなくなるからだ。
~終わり~