【沖縄・高江発】「食を満たす」 長期戦支える補給

カレー100食分の仕度。ニンジン、玉ねぎを刻む包丁の音がリズミカルに響いた。=7日夕、高江N1ゲート裏 撮影:筆者=

カレー100食分の仕度。ニンジン、玉ねぎを刻む包丁の音がリズミカルに響いた。=7日夕、高江N1ゲート裏 撮影:筆者=

 戦いの真髄はロジ(補給)にあり ― スタッフは集会のある7日夜、300食を用意した。カレー鍋(100食分)から立ちのぼる湯気が食欲を刺激する。

 高江の米軍ヘリパッド建設に反対する闘争は10年に及ぶ。息の長い戦いである。

 ヤンバルの森に突如として現れる「N1ゲート裏」テントは、米軍ヘリパッド建設資材の搬入を阻む砦だ。

 建設に反対する住民・市民で2年前から守ってきたが、沖縄防衛局は法的根拠のあいまいなまま「8月5日が撤去期限」と通告してきた。

 「オスプレイ用のヘリパッドを作らせてはならない」・・・沖縄県内外から連日、1,000人規模の支援者が訪れる。大半は車中やテントに宿泊する。

 支援者に ひもじい思い をさせないようにとの配慮から、食事の備えは怠りがない。それを支えるのがカンパだ。浄財は全国から寄せられる。

 ただテント側では「食事と水は自分で用意するように」と呼びかけている。

全国から送られてきた支援物資は軽トラ1台分に及んだ。高江まで来られない人々の気持ちだ。食料、水が中心。=7月、N1ゲート『前』 撮影:筆者=

全国から送られてきた支援物資は軽トラ1台分に及んだ。高江まで来られない人々の気持ちだ。食料、水が中心。=7月、N1ゲート『前』 撮影:筆者=

 「腹が減っては戦ができぬ」というが、高江を見る限り「腹が満たされれば戦を継続できる」だ。

 ここには仮設トイレもある。

 7月22日、機動隊に落とされた「N1ゲート『前』」からはトイレ送迎車が出ていた。4㎞ほど離れたダムの駐車場にあるトイレまで送り迎えしていたのである。

 数百人を収容できる大規模テントは、居住性に優れている。具体的に言うと、沖縄防衛局と警察に手の内を見せることになるので、書かないことにする。

 長期戦を戦い抜く秘訣は、ロジ(補給)がしっかりしていることである。

 旧日本軍の敗因の一つはロジ(補給)を軽んじてことだった。旧日本軍に苦しめられた沖縄は、旧日本軍の轍を踏んでいない。歴史の皮肉と言うのは、大げさだろうか。

 ~終わり~

読者の皆様。沖縄で今起きていることは、いずれ本土で起きることです。マスコミが報道しない惨状を伝えるために赤字を覚悟で足を伸ばしました。ご支援、何とぞ宜しくお願い致します…https://tanakaryusaku.jp/donation

田中龍作の取材活動支援基金

■郵便局から振込みの場合

口座:ゆうちょ銀行
記号/10180 番号/62056751

■郵便振替口座

口座記号番号/00170‐0‐306911

■銀行から振込みの場合

口座:ゆうちょ銀行
店名/ゼロイチハチ・0一八(「ゆうちょ銀行」→「支店名」を読み出して『セ』を打って下さい)
店番/018 預金種目/普通預金 口座番号/6205675 口座名/『田中龍作の取材活動支援基金』

■ご足労をおかけしない為に

ゆうちょ銀行間で口座引き落としができます。一度窓口でお手続きして頂ければ、ATMに並んで頂く手間が省けます。印鑑と通帳をお持ち下さい。
記号/10180 番号/62056751 口座名/タナカリュウサクノシュザイカツドウシエンキキン

連絡先
tanakaryusaku@gmail.com
twitter.com/tanakaryusaku

沖縄