» ジャーナリズム

オールドメディアはこうして石破首相を退陣に追い込んだ

メディアというより運動体だった。ジャーナリズムなどと呼べる代物ではなかった。 石破首相を退陣に追い込んだ立役者は新聞・テレビ・通信社というオールドメディアだった。 読売新聞と毎日新聞が“辞令”を出すところから始まったオー …
続きを読む»

都民を熱中症に追い込む朝日、読売

湾岸沿いにタワマンなんてない時代、銀座には潮風が注ぎ込んでいた。交通費を節約するために自転車を漕いで銀座に出かけていたものだった。 2010年代に入ってからだろうか、次から次へと湾岸沿いにタワマンが建ち、東京の気温が連日 …
続きを読む»

県警捜査2課長とは キャリア天国の腐敗

ある県警本部捜査二課での会話。時刻は夕方6時を回っていた。 50代の係長(警部ノンキャリ)が自分の息子ほどの年の二課長(警視キャリア=31~32歳)、に「課長、タクシーを呼びましょうか?」。 ノンキャリの課員たちがこれか …
続きを読む»

戦争に巻き込まれたくなければ、伊勢崎賢治を国会に送り出せ

昨年10月、レバノン南部で国連軍の停戦監視部隊がイスラエル軍の砲撃を受けた。国際秩序なんてお構いなしのイスラエルだが、越えてはならぬ一線を越えたのである。現地取材を続けていた田中が真っ先に国際携帯をかけたのが、伊勢崎賢治 …
続きを読む»

記者会見は誰のためにあるのか

「記者会見だって、あなた方記者だと言っている人たちに限定しているわけではない。誰でもいいんだよ。渋谷でブラブラしてシンナー吸ってる若者でも構わねえんだよ」。歯に衣着せぬことで鳴る亀井静香・金融郵政担当大臣の発言だ(201 …
続きを読む»

自浄能力なきフジテレビ 人権隠れ蓑に真相隠す

経営危機にまで発展した性接待疑惑でフジテレビが、きょう27日、仕切り直しの記者会見を開いた。 記者会だけに限定した前回17日の記者会見が、米国の大株主からも批判を浴びたため、きょうはフルオープンの記者会見となった。 港社 …
続きを読む»

「オープンな会見を」記者たちがフジテレビに直談判した

性接待疑惑で経営危機さえ囁かれるフジテレビ。17日にあった密室での港社長記者会見がさらに事態を悪化させた。 記者会見でカメラを回すことさえできなかったテレビ局のクルーや出席を認められなかったフリーランスたち総勢30人がフ …
続きを読む»

ジャーナリストが統一教会に損害賠償求める~本邦初

統一教会が言論人を名誉毀損で訴えることは、枚挙に暇がないほどある。ところが・・・ きょう、言論人が統一教会を相手どって損害賠償の訴えを東京地裁に起こした。原告・弁護団によれば日本で初めてのケースだ。 原告はジャーナリスト …
続きを読む»

【姫路発】大衆は立花に熱狂し、竹内元県議を死に追いやった

天才的で邪悪なインフルエンサーが撒き散らしたデマに家族が苦しめられ、「家に押し掛ける」と脅されていた竹内英明元兵庫県議が18日、自殺した。 兵庫県知事選挙投票日(11月17日)の前々日。夕闇に包まれた姫路駅前で、立花孝志 …
続きを読む»

フジ、テレビ局なのに社長会見の映像がない

「きょうはTBSが死んだに等しい日」。同局の看板キャスターだった筑紫哲也が喝破した。29年前のことだ。 同局の取材クルーがオウム真理教に放送前の取材映像を見せたことが原因で、弁護士一家がオウムに殺害されたのである。 性接 …
続きを読む»