山本太郎議員が昨夕、国会内で議員就任後初の記者会見を開いた。『東京スポーツ』と『週刊新潮』のゴシップ報道に答えるためだ。 いずれも議員になる前、いわば私人の頃の出来事であり、国会議員たる山本氏はいちいち答える必要はな …
続きを読む»
「記者クラブ」タグアーカイブ
なんだか「小沢報道」と似てきた山本太郎バッシング
ここがヘンだよ、日本の原発報道 ドイツ人研究者との対談
筆者はドイツの研究者から3・11後の「原発報道」についてインタビューを受けた。彼は拙サイトを読んでくれているという。せっかくの機会なので海外の研究者がなぜ日本の原発報道に興味を持ったか、相互インタビューを試みた。ここに …
続きを読む»
【国会記者会館】 記者クラブの無料独占 会計検査院に審査要求
私企業の集まりである記者クラブが国有財産である国会記者会館を無料独占するのは、財政法違反である。実態を検査されたい。―フリージャーナリストたちが会計検査院にきょう審査要求した。 審査要求したのは寺澤有、佐藤裕一、畠山 …
続きを読む»
【インターネット選挙解禁】 記者クラブが反対する理由は・・・
インターネット選挙運動の解禁に誰よりも強い関心を示している人たちがいる。選挙データベース業者でもネットおたくでもない。新聞・テレビの関係者だ。 去る1月31日、自民党本部で開かれた「インターネット選挙に関するプロジェ …
続きを読む»
追及する記者を指名しない石原環境相の会見
都合の悪い質問は役所と政治家が結託して無視する。日頃は国民の知る権利を振りかざす記者クラブが、それを問題にしない。 自民党政権時(09年、民主党に政権が代わるまで)、大臣記者会見は馴れ合いもあって行政のコントロール下 …
続きを読む»
【衆院選・都知事選】 行列ができる投票所 有権者「こんなの初めて」
原発事故後初めてとなる総選挙の投票が今朝から始まっている。東京都内の投票所では有権者の長い列ができた。昼時に投票に行った杉並区在住の知人は「初めて見る光景だ」と電話で知らせてきた。投票所に入るまで10分も待ったという。 …
続きを読む»
小沢氏、2審も無罪 検察と記者クラブによる冤罪に終止符を
政治資金規正法違反で強制起訴された「国民の生活が第一」の小沢一郎代表に控訴審判決が言い渡される東京高裁102号法廷に入るや我が目を疑った。 傍聴席の半分に、「報道記者席」と書かれた白いビニールシートが麗々しくかけられ …
続きを読む»
「国会記者クラブは取材妨害するな」 フリーランスが仮処分申請
税金で家賃が賄われている国会記者会館を独占する国会記者会(記者クラブ)と会館事務局長。国権の“最高機関”を自認する記者会と、会館の管理者だ。 フリーランスらがきょう、国会記者会(記者クラブ)と会館事務局長の佐賀年之氏 …
続きを読む»
国会記者クラブを提訴 「理由なき居候は不法占拠」
国有財産でありながら記者クラブが独占する国会記者会館の屋上使用を求めて、仮処分の申請をしていたフリージャーナリストがきょう、国と国会記者会(記者クラブ)を相手どって、本裁判を起こした。 提訴したのは、ビデオジャー …
続きを読む»