北九州市が放射性瓦礫を試験焼却した23日、市民の危機感は頂点に達した。前日、宮城県石巻市の瓦礫が搬入された日明焼却場(日明積出基地)の仮置き場ゲート前では、瓦礫が焼却工場に運び出されるのを阻止しようと、反対派10数人が …
続きを読む»
「放射性がれき」タグアーカイブ
九州で初めて放射性瓦礫が燃やされた日
【放射性がれき・北九州編~上】 23日から試験焼却 「西日本を安全な食糧基地に」
福島原発事故の放射能が付着した瓦礫が、関門海峡を越えて九州に持ち込まれる。宮城県石巻市から木屑が中心の可燃物80トンが22日、北九州市に到着する。同市では翌23日から試験焼却する予定だ。 環境省は「バグフィルターによ …
続きを読む»
【桐生報告】 放射性汚泥野ざらし 風下に保育園
群馬県桐生市相生の幹線道路からわずか50~60m入った所に市の汚泥処分場はあった。一見何の変哲もない処分場だ。渡良瀬川の瀬音と野鳥のさえずりが聞こえ、桜並木が続く。桃源郷さえ思い起こさせるほど長閑だ。 ところが福島原 …
続きを読む»
【放射性がれき拡散】 細野環境相 「専門用語」散りばめるも答えにならず
31日、「瓦礫受け入れキャンペーン」で京都を訪れていた細野豪志環境相のぶら下がり記者会見で、筆者(諏訪)は測定時間などについて質問したのだが、大臣から返ってきたのは、要領を得ない答えだった。納得がいかない筆者は3日 …
続きを読む»
【放射性がれき・京都編】 細野環境相 市民とフリー記者の質問に噛み合わない答え
「被災地瓦礫の受け入れ」を求めて全国行脚を続ける細野豪志・環境相は31日、京都を訪れた。いにしえの都で細野大臣を待ち構えていたのは激しい怒号だった。 京都洛中をサラサラと流れ市民や観光客の心をいやす疏水は、琵琶湖から …
続きを読む»
【放射性がれき受け入れ】 横浜市長室 抗議の市民が押し掛け緊迫
政府が自治体に半ば強要する形で推し進める「放射性瓦礫の広域処理」が、各地で住民の反発を呼んでいる。横浜市役所では50人余りの市民が28日、「瓦礫を受け入れないよう求める」要請文を林文子市長に直接手渡そうと市長室に押しか …
続きを読む»
【放射性がれき焼却】 全国行脚の細野大臣、川崎で絶叫
被災地瓦礫の受け入れを求めて全国行脚を続けている細野豪志環境相。18日は首長が受け入れを表明しているものの、住民が強く反対している神奈川県川崎市で街頭演説した。同県では横浜市の住民団体も受け入れを拒否している。 会場 …
続きを読む»
子連れの主婦 「放射性ガレキを受け入れたら神奈川県から出て行く」
神奈川県の黒岩祐治知事が昨年末、放射性物質を含んだ被災地がれきの受け入れを突如受け入れると表明した問題で、神奈川県内の市民環境団体「hamaosen対策協議会」が6日、横浜市と神奈川県に「がれきを受け入れないよう」要望 …
続きを読む»