» 皇室

豊洲ばかりじゃない 議会、住民の知らぬ間にオリンピック公共工事の暴走

 「誰がいつ決めたのか?」豊洲新市場問題と同じようなことが千代田区で起きている。公共工事に伴い、約300本もの街路樹が議会や住民の知らぬ間に伐採されようとしていたのである。  千代田区は東京都議会のドンと怖れられる内田茂 …
続きを読む»

伐採準備のため枝打ちされた銀杏。すんでの所で命拾いした。=2日、神田警察通り 撮影:筆者=

【新潟県知事選挙】 「抹殺計画があった」泉田知事の路線継承する米山候補

 「私たちは泉田知事を守り切れなかった。泉田抹殺計画があった。原発ホワイトアウト本当ですよ・・・自民党新潟県連幹部に官邸が『まず知事を変えろよ』と迫った」  米山陣営の選対本部長をつとめる森ゆうこ参院議員の演説が、今回の …
続きを読む»

「勇気を出して立候補して下さった。本当にありがとう」。森ゆうこ選対本部長は米山氏の決意を称えた。=30日午後6時30分頃、新潟市西区。撮影:筆者=

【築地移転問題】市場PT 「地下水基準値超え」都は会議終了後に発表

  豊洲市場の安全性や施設、経済性などを検証する市場問題プロジェクトチーム(PT)の第一回会合がきょう都庁で開かれた。  初回ということで、環境専門家の小島敏郎座長以下、メンバーが豊洲移転の経緯や、主な問題点をおさらいし …
続きを読む»

会議終了後、佐藤委員(右)を呼びとめて話す小島座長。=29日、都庁大会議室。撮影:筆者=

【新潟県知事選】野党共闘は潰えた 民進、原発再稼働の連合に配慮

 野党共闘に向けての一縷の望みは絶たれた ―  あす(29日)告示の新潟県知事選挙に、社民、生活、共産の推薦で立候補を予定している米山隆一氏(49歳)。  米山氏はけさ民進党本部を訪れて蓮舫代表に支援を要請するはずだった …
続きを読む»

蓮舫代表。口だけは勇ましいが。=2015年9月、宮下公園での反安保集会 撮影:筆者=

【築地移転問題】盛り土はスルー 「豊洲で安心安全を」ってか?

  文・中山栄子    豊洲の問題は、やはり移転ありきの方向に行こうとしている。盛り土の経緯や費用、土壌汚染の実態など問題が次々と明るみに出る中、検証チームのトップが “このままで”と言い出した。  24日、地下ピットの …
続きを読む»

問題の地下空間。「豊洲鍾乳洞」と名づけて、新しい東京の観光資源にしたらいいのではないだろうか? =24日、豊洲市場 撮影:中山=

【高江発】沖縄2紙も入らない米軍ヘリパッド工事現場の大規模伐採

 原生林の急峻な けもの道を 小一時間ほど歩くと、目の前に広がる光景に呆然とした。  直径約70mの範囲にわたって森が消えていたのである。70mとはオスプレイ離発着帯の直径だ。  田中は24日、H地区と呼ばれるヘリパッド …
続きを読む»

チェーンソーは森の空気をつんざくような高音をあげながら、次々と樹木を伐採していった。=24日、ヘリパッドH地区 撮影:筆者=

TPP国会、目前アンケート 「ISD条項?分からない」 

 文・辻井裕子 / 主婦  26日から90日間の日程で召集される秋の臨時国会。先日、国連総会のためNYを訪れたアベちゃんが、TPPについて華々しくぶち上げた。「アメリカに率先して承認する!」。廃案にならず継続審議とされて …
続きを読む»

「大筋合意」の発表を受け、抗議の市民が官邸前に集まった。=2015年10月6日、官邸前。撮影:筆者=

【沖縄・高江】陸自ヘリ 無法飛行のあげく辻褄合わせ

 えっ! 役所が朝6時から許認可の手続きをするの? どう考えても現実的ではない事態が起きた。  陸上自衛隊のCH47ヘリが13日、米軍ヘリパッド建設用の資機材を積んで高江の上空を飛行した問題で、防衛省と国土交通省が「無法 …
続きを読む»

県道70号線を跨いで飛ぶ陸自CH47ヘリ。沖縄県に提出した書類にはなかった飛行ルートだ。=13日、東村高江 撮影:筆者=

「民進党は市民の声を聞け」 安保強行採決から1年

 アベノ・クーデターから今日でちょうど1年が経つ。国会前では安倍政権の下地を作った民主党(現・民進党)への不信感と怒りが渦巻いた。  憲法9条を無視する形で集団的自衛権の行使を認めた強行採決を忘れてはならない、とする集会 …
続きを読む»

福島みずほ議員は沖縄・高江から、集会のため急きょ帰京した。現地の状況を「緊急事態条項を先取りしている」と説いた。左は菱山南帆子さん。=19日、国会正門前 撮影:筆者=

【築地移転問題】「都から完全独立ならやる」 豊洲の盛り土、専門家会議

 2007年に「4.5メートルの盛り土が前提」と答申を出した専門家会議が、問題発覚を受けて再結集した。座長の平田健正・放送大学和歌山学習センター所長が17日、都庁で会見を開き、今後の対策を示した。  会見にはオブザーバー …
続きを読む»

専門家会議座長の平田健正・放送大学和歌山学習センター所長(右)と「市場問題プロジェクトチーム(PT)」の小島敏郎座長(元環境省審議官・弁護士)。=17日、都庁 撮影:筆者=