» 皇室

民主離党の鈴木議員 「要請あれば自公候補の応援に行く」

 鈴木貴子衆院議員(北海道比例)がきょう、民主党を離党した。折も折、民主と維新による新党結成が正式に決まった日である。この日にぶつけたと受け取られても仕方がない。  父の宗男氏が立ち上げた新党大地は、北海道5区の補選(4 …
続きを読む»

離党会見。「新党大地の票で民主党は3人当選した」。鈴木議員は強気だった。=26日、衆院会館 撮影:筆者=

【高浜原発】 規制庁「再稼働と冷却水漏れは別と考えている」

 関電高浜原発4号機で1次冷却水が8ℓも漏れているのが20日、見つかった。  冷却水の漏えいは苛酷事故に直結する。冷却水を失った炉心は数時間以内に炉心溶融(メルトダウン)するからだ。  にもかかわらず関西電力は予定通りあ …
続きを読む»

関西電力高浜原発。福井県高浜町=写真:脱原発グループ提供=

18歳選挙権の高校生、文科省に要請 「政治活動の自由を」

 「デモを届出制にするのはやめてほしい」。高校生がきょう、文科省を訪れて要請した。同省を訪れたのは埼玉県の私立高校に通う2人の女子高校生(2年生と3年生)。  文科省は初等中等教育局の中安史明課長補佐らが対応した。  文 …
続きを読む»

「戦争法案、絶対反対・・・」コールする高校生。政治は彼らの将来に直結する。真剣だった。=昨年9月18日、国会議事堂前 撮影:筆者=

「時給まず全国どこでも千円」 非正規労働者の春闘

 「人間らしく生きさせろ」。非正規労働者たちの春闘が本格化する。  全国各地のユニオンが最低賃金の大幅引き上げを求めて、今週末(27日)、街頭キャンペーンを展開する。5月には国会内で集会を開き、参院選を控える政党にプレッ …
続きを読む»

時給の目安となるファーストフードの賃上げを求める世界同時行動。=2014年、渋谷 撮影:筆者=

【街頭世論調査】自共躍進、民主は野党第2党に転落 改憲へ 

 「次の選挙ではどの党に入れるか?」「小選挙区制に賛成か、反対か?」市民団体(平和への結集をめざす市民の会)が街頭で世論調査をした。  サンプル数は1034 。昨年11月1日から今年2月6日まで、都内21カ所で、有権者に …
続きを読む»

安倍自民が勝ち、改憲の発議となるのだろうか。=21日、自民党本部前 撮影:筆者=

【辺野古基地反対】 カチャーシーと「安倍は辞めろ」

 「戦争法反対だけでなく辺野古反対も5党共同で出せるように・・・」。主催者のスピーチが辺野古の置かれた現状を物語っていた。  米軍辺野古基地建設に反対する市民がきょう、国会を包囲した。(主催:「止めよう!辺野古埋立て」国 …
続きを読む»

永田町でカチャーシーを披露する稲嶺・名護市長。「参加者たちとつながった」と嬉しそうに語った。=21日、国会議事堂正門前 撮影:筆者=

TPP医療分野 「米国の製薬会社にドンドンお金が行く」

 「原則合意した」。官邸と新聞テレビが喧伝するTPPの危険性が専門家によって少しずつ明らかになっている。  民主党、維新両党が17日、医療分野について厚労省と内閣官房からヒアリングした。皆保険を なし崩し にしかねない分 …
続きを読む»

薬害を経験した川田龍平氏は米医療業界と厚労省の本質を見抜いていた。「日本国民からいくらでも吸い上げて(米国が)儲かればいい」。=17日、民主党政調会議室 撮影:筆者=

年金・貯金ゼロ 下流老人、数千万人が日本を席巻する日 

   「定年はありません、体の続く限り働いて下さい」。採用時にこう言われて、「いい所に入ったな」と思いながら働いていたら、突如として「65歳定年制」が導入されて、有無を言わさず解雇される。  退職金ゼロで月収は10数万円 …
続きを読む»

座り込み初日は、凍てつく雨と北風が控訴人やユニオンメンバーの体温を奪った。=15日、霞ヶ関 撮影:筆者=

バーニー・サンダースと山本太郎 「弱者のために政治はある」

 米大統領選挙に旋風を巻き起こすバーニー・サンダース上院議員。ニューハンプシャーで9日、行われた民主党候補者選びではヒラリー・クリントン前国務長官に一馬身の差をつけ、本命に踊り出た。ホワイトハウス入りも現実味を帯びる。 …
続きを読む»

山本議員は街頭演説で「安倍政権は税金を集めるだけ集めてアメリカ様と軍事産業に横流しする」と訴えた。=12日、国立駅前 撮影:筆者=

有権者「岡田をぶん殴りたい」 進まぬ野党共闘にイラ立ち

 「4月衆院解散」情報も流れて選挙が間近に迫るなか、反安倍集会・デモがきょう、渋谷で行われた。(安倍政権NO!大行進in渋谷 主催:同実行委員会)  これまで通り野党が選挙で足を引っ張りあって、これまで通り大敗すれば、改 …
続きを読む»

空気が読めない菅さん(左)。元代表のバカっぽさが民主党の現状認識のなさを象徴しているようだった。=14日、代々木公園 撮影:筆者=