» 日米関係

【諏訪京リポート】 火曜日は反TPPの日 官邸前抗議集会

 金曜恒例の再稼働抗議集会で一躍“名所”となった首相官邸前。他の曜日も抗議行動が行われているのをご存じだろうか。  火曜日はTPP、水曜日は貧困、木曜日はACTAに対する抗議となっている。いずれも庶民を悩ます重要なテーマ …
続きを読む»

参加者の職業は多種にわたる。TPP問題のすそ野の広さを伺わせた。遠方から駆け付けた人も少なくなかった。(官邸前。写真:諏訪撮影)
, , , , , ,

【沖縄報告】 ~下~ オスプレイ止める155歳のハンスト

 16日午後9時、上原さんはドクターストップがかかった。血圧が高くなっており、「これ以上続けるとしばらく入院しなければならなくなりますよ」と医師が言い、上原さんはそれを受け容れた。85歳の体に沖縄の蒸し暑さは酷だった。 …
続きを読む»

小橋川さんが持つ杖は、「墜落した米軍機のジェット燃料で燃えた宮森小学校校舎の木片と金属」を模している。憎しみのオブジェだ。=キャンプ・フォスターのゲート上で。写真:田中撮影=
, , , , ,

【沖縄発】 ~上~ オスプレイ止める155歳のハンスト

 「85歳のオジイと69歳のオジイ2人がオスプレイ配備に反対してこの暑さのなか、何も食べないハンストに入りました。皆でオスプレイを止めましょう。万が一来ても、県民の力でオスプレイを追い返しましょう。24時間ここにいるので …
続きを読む»

上原成信さん(85歳・左)と小橋川共行さん(69歳)。2人は今月、オスプレイ配備反対集会で知り合ったばかりだ。=16日夕、キャンプ・フォスター前。写真:田中撮影=
, , , , , ,

「オスプレイ配備反対」 東京で集会・デモ

 米海兵隊の垂直離着陸輸送機オスプレイの配備に反対する沖縄県民集会が5日、開かれる予定だったが、台風11号の影響で延期になった。田中と諏訪は怒りに沸く沖縄を取材するはずだったが、見送らざるを得なかった。  沖縄と同時開催 …
続きを読む»

米軍基地のために先祖代々の土地を提供させられたという沖縄出身の女性は、涙を流しながらデモ行進した。=5日、千代田区。写真:諏訪撮影=
, , , , , , ,

高江ヘリパッド 外務省が明言「オスプレイの訓練にも使用」

 米海兵隊の垂直離着陸輸送機オスプレイの高江ヘリパッド(沖縄県東村)使用について日本政府は明言を避けてきたが、外務省は25日、筆者の取材に対して「建設工事完了後、オスプレイの訓練にも使用され得る」と文書で回答した。日本政 …
続きを読む»

外務省からの回答。「オスプレイの高江ヘリパッド使用」(ピンク下線)をはっきりと述べている。
, , , , , ,

【岩国発】 「オスプレイ海から到着」 手も足も出ず 

 米海兵隊の垂直離着陸輸送機オスプレイの岩国基地入港はあまりにもあっけなかった。  非記者クラブ員を乗せた取材船は23日午前4時を少し回った頃、東洋紡埠頭を出た。星ひとつない漆黒の闇、ベタ凪の海を取材船は静かに進んだ。 …
続きを読む»

「あとどれ位の時間、この海域にいるのか?」と警告してくる海上保安官。写真:田中撮影=
, , ,

【岩国発】 オスプレイ 安全性確認されないまま明日、陸揚げ

 構造上の欠陥から墜落事故が相次ぐ「垂直離着陸輸送機オスプレイ」が明日(23日)、米軍岩国基地に民間輸送船で到着し陸揚げされる。オスプレイは岩国で試験飛行を重ねた後、8月に沖縄に配備され、10月から本格運用が始まる予定だ …
続きを読む»

女性(手前)は仲間15人と共にマイクロバスをチャーターして兵庫県から駆け付けた。=22日、岩国市役所前。写真:諏訪撮影=
, , , ,

日本国民の99%が反対するTPP 1%のために訪米する野田首相

 野田佳彦首相が一旦踏み出したら二度と引き返せないTPP参加交渉に出席するため29日から訪米する。「生活を守るため、何とかして参加を阻止しなければならない」。25日夕、日比谷野音に各界各層から約1万人が集まり「TPP反対 …
続きを読む»

農家男性(手前)は「“もし野田首相がTPPを結んだら”なんて考えたくない」と厳しい表情で言った。=25日夕、日比谷野音。写真:筆者撮影=
, , , ,

野田訪米控え TPP反対議員200人余 「日本を滅ぼすな」

 日本が食われることを知ってか、知らずか。野田佳彦首相が29日から訪米する。これに反対する超党派の議員集会がきょう、国会内で開かれ自民党から共産党まで、親中派から反中派まで9党と無所属の議員200人余りが出席した。会場は …
続きを読む»

会場は議員、秘書、マスコミで一杯になり身動きが取れないほどだった。=24日、衆院第一会館。写真:筆者撮影=
, , , ,

TPP 農業問題にすり替えられ国民の関心薄く

 「国民生活を守るためにも何としても阻止しなければなりません……」。ビジネスマンや買い物の主婦で賑わう有楽町駅頭に政治家の演説が響く。去る12日(月曜)に行われたTPPに反対する民主党議員の街頭宣伝だ。  100人近い聴 …
続きを読む»

プラカードを持つ主婦は、新聞・テレビへの不信感を露わにした。=12日、有楽町駅頭。写真:筆者撮影=
, , ,