» 海外

経済的徴兵制の準備は整った

2011年の夏から秋にかけてウォール街一角のズコッティ公園を庶民が占拠(Occupy)する事件があった。 庶民とは、ほんの一握りの富裕層に生活費さえも収奪された99%の人々である。 米国では国民皆保険制度がなく(当時)、 …
続きを読む»

ネタニヤフの戦争拡大路線、新局面に

田中は「イスラエルはハマスとだけ戦争しているのではない」と言い続けてきたが、フェーズが一段階あがった。 イスラエル軍は21日、レバノン南部の港町シドンでファタハ幹部のハリル・アル・マクダ氏を殺害した、と明らかにした。理由 …
続きを読む»

地雷原を歩く醍醐味

 2001年11月、タリバンは米軍とアフガン北部同盟によってカブールから追い出された。今とは真逆のカブール陥落である。  カブール取材のフィクサー(通訳兼案内人)は、北部同盟の中心的存在であるマスード派の元ムジャヒディー …
続きを読む»

戦争と伝染病と障害

ガザでポリオの感染が確認された。戦場と伝染病と障害はセットだ。衛生状態が悪く、医師も医薬品も極端に不足するからである。 20年以上も前、インドネシア西端のアチェに入った。アジアで最も長く続く内戦を取材するためだ。(ベトナ …
続きを読む»

ユダヤ人入植者襲撃が煽るパレスチナ全面戦争 

銃や火炎びんで武装したユダヤ人入植者たち数十人が15日夜(現地時間)、ウエストバンクの主要都市ナブルス近郊のパレスチナ人村落を襲撃する事件があり、銃撃された青年1人(23歳)が死亡、数人が重症を負った。 村人の足である乗 …
続きを読む»

ガザ死者4万人は単なる通過点

15日、ガザ保健省はイスラエル軍に殺害された住民は4万人を超えた、と発表した。うち1万6456人が子供で、1万1千人が女性。 さらには1万人が行方不明になっており、がれきの下で生き埋めになっているものと見られている。 死 …
続きを読む»

終戦と焼け跡闇市

79年前のきょう8月15日、昭和天皇が玉音放送でポツダム宣言の受諾を国民に告げた。ポツダム宣言の受諾を連合国に通知したのは、8月14日夜11時。 敗戦の廃墟から日本の復興が始まった。復興の象徴に焼け跡闇市がある。 東京の …
続きを読む»

マドゥーロ政権転覆 米国介入以外に道はあるか

7月28日に投票があったベネズエラの大統領選挙で、「不正があった」と国際社会が指摘している問題― 野党勢力は17日に大規模デモを掛け野党候補の勝利を訴える。間もなく選挙結果のデータをネットで公開する予定だ。 近隣のラテン …
続きを読む»

地上侵攻の恐怖 ロシア住民も味わう

ウクライナ軍が、ロシア西部に越境攻撃し侵攻を続けている。 ウクライナ軍のオレクサンドル・シルスキー司令官は「(クルスク州などの)1千㎢を制圧した」と発表した。ウクライナ軍が陥れたのは28村に及ぶ。(12日現在) クルスク …
続きを読む»

オリンピックと戦争

 パリ五輪が11日閉幕した。「オリンピック閉幕」と聞くと身構える。  北京冬季五輪(2022年2月4日~20日)の閉幕から4日後に、ロシアがウクライナに全面侵攻しているからだ。  田中はその日2月24日をキエフ(当時の呼 …
続きを読む»