プリシュティナ空港に着きホテルまでタクシーに乗った。 カーラジオから流れてきたのは哀愁を帯びた独特のアラブ音楽だった。数百メートル走るごとにモスクが目に飛び込んできた。 ♪アラーアクバル♪ メロディアスなアッザーン …
続きを読む»
» コソボ
【コソボ報告】欧州の中にアラブ、NATOが守る
【コソボ発】セルビア人“支配地域”にZマーク
コソボの首都プリシュティナから車で北に1時間も走ると景色が一変する。次の瞬間から頭が混乱する。バルカン半島にロシアの飛び地があったのだろうか、と。 赤・青・白の3色国旗が空を埋め尽くさんばかりに翻る。セルビア国旗らし …
続きを読む»
【コソボ発】きょうも銃撃戦 ウクライナ戦争に乗じてセルビアが蠢く
23日、空路コソボの首都プリシュティナに着くと、荷物をホテルに置き、すぐにセルビアとの国境付近に車を走らせた。 ドライバーは「国境付近では2時間前にセルビア人(武装勢力)とコソボ警察との間で銃撃戦があったんだ」と話し …
続きを読む»
誤爆の真相は藪の中
8月、アフガニスタンから撤退中の米軍がカブールで実行した空爆は誤爆だった — 米中央軍が謝罪した。空爆はドローンによるもので、民間人10人が犠牲となった。 前回のカブール陥落(2001年末)から間もない頃にも誤爆があ …
続きを読む»
ウクライナ危機とダブル・スタンダード コソボ首相に聞く
来日中のサチ・コソボ共和国首相がきょう、日本外国特派員協会で記者会見した。 ハシム・サチ氏(1968年生まれ)はコソボ民主党の党首にして初代首相。コソボ戦争(1999年)の際は、KLA(コソボ解放軍)の政治的指導者と …
続きを読む»
コソボ戦争で敵兵の臓器摘出、闇市場へ
民族浄化の嵐が吹き荒れたコソボ戦争でアルバニア解放軍(KLA)の兵士が、セルビア兵捕虜の臓器を摘出し海外の闇市場で売りさばいた、との疑惑が浮上している。 国連の旧ユーゴ戦犯法廷で主任検事を務めたカルラ・デラ・ポンテ氏 …
続きを読む»