【コソボ発】セルビア人“支配地域”にZマーク

ウクライナで嫌というほど見た「Zマーク」が、バルカン半島に。ここから国境までは車で1時間近く要する。=24日、コソボ北部 撮影:田中龍作=

 コソボの首都プリシュティナから車で北に1時間も走ると景色が一変する。次の瞬間から頭が混乱する。バルカン半島にロシアの飛び地があったのだろうか、と。

 赤・青・白の3色国旗が空を埋め尽くさんばかりに翻る。セルビア国旗らしいのだが、ロシア連邦国旗とウリ二つである。

 さらに驚いたのは倉庫の壁にZマークがスプレーでしっかりと描かれていた。ロシア軍の車両に記されている、あの「Zマーク」である。

 ロシア軍が占領した地域の建物に、犬がオシッコをかけたように書き残されている、あの「Zマーク」である。

 場所はセルビアとコソボとを結ぶ幹線道路沿いだ。

コソボ領内なのにセルビア国旗だらけだ。ロシア連邦旗と酷似する。=24日、コソボ北部 撮影:田中龍作=

 親露派の御仁たちが「Zマークを書いたのはウクライナ軍だ。自作自演だ。」などと言い出さないか、と気になった。

 コソボ北部のセルビア国境沿いは人口(約5万人)のほとんどをセルビア人が占める。コソボの警察権力は及ぶが、事実上のセルビア人支配地域である。

 親露住民の事実上の支配地域に、遠く離れたウクライナから軍隊が来られるはずもないし、来たとしても、Zマークの落書きなんぞできない。

 ソ連の時代から旧ユーゴスラビア(現セルビア)はロシアと浅からぬ関係にある。ワグネル社がセルビアで傭兵を募集していたことも明らかになっている。

 セルビアがコソボ戦争(1998~99年)で、コソボを失ったのは、NATOのセルビア空爆だった。それに反対していたのがロシアだった。

 ソ連崩壊直後のロシアにはNATOに逆らえる経済力などなかった。

 今よみがえるセルビアとロシアの怨念、と云ったら言い過ぎだろうか。


れっきとしたコソボの領内なのだが、陸橋に「ここはセルビアです」の横断幕。セルビア国境までは約20㎞もある。=24日、コソボ北部 撮影:田中龍作=

  ~つづく~

田中龍作の取材活動支援基金

■郵便局から振込みの場合

口座:ゆうちょ銀行
記号/10180 番号/62056751

■郵便振替口座

口座記号番号/00170‐0‐306911

■銀行から振込みの場合

口座:ゆうちょ銀行
店名/ゼロイチハチ・0一八(「ゆうちょ銀行」→「支店名」を読み出して『セ』を打って下さい)
店番/018 預金種目/普通預金 口座番号/6205675 口座名/『田中龍作の取材活動支援基金』

■ご足労をおかけしない為に

ゆうちょ銀行間で口座引き落としができます。一度窓口でお手続きして頂ければ、ATMに並んで頂く手間が省けます。印鑑と通帳をお持ち下さい。
記号/10180 番号/62056751 口座名/タナカリュウサクノシュザイカツドウシエンキキン

連絡先
tanakaryusaku@gmail.com
twitter.com/tanakaryusaku

コソボ