» 平和

「積極的平和主義は時々戦争そのものになる」 首相のオトモダチが仰天発言

 これまで耳にしたことのない「英語名の政策」を権力側が持ち出して来た時は要注意だ。第1次安倍政権の「ホワイトカラーエグゼンプション」や先日閣議決定した「ベースロード電源」がそうである。  最も新しいところでは「パシフィス …
続きを読む»

長谷川三千子・埼玉大学名誉教授は「Sovereignty made up with force」と述べた。forceとは軍隊である。=15日、日本外国特派員協会 写真:筆者=

集団的自衛権 自民党の説明はまるで「開戦の詔勅」

 集団的自衛権の行使を可能にする憲法第9条の解釈改憲が大詰めを迎えている。戦争への扉の一歩前といった状態だ。  自民党安全保障調査会の岩屋毅会長(衆院議員・大分3区)がきょう、日本外国特派員協会(FCCJ)で記者会見した …
続きを読む»

「シーレーン防衛にも集団的自衛権を行使する」と話す岩屋会長。自衛隊は中東まで出かけて行くことになる。=9日、有楽町 写真:筆者=

解釈改憲・反対集会 「戦争ができる国にしてはいけない」

 さすが若手弁護士たちが憲法の教科書を贈っただけのことはある。安倍首相は日本が立憲主義の国であることを知らないようだ。正当な手続きを踏み条文を変更したうえで、憲法を改正しようというのならともかく、解釈で憲法を変えてしまお …
続きを読む»

年配者たちは非戦を訴える登壇者の話に真剣な表情で聞き入った。=8日午後7時頃、日比谷野音 写真:山本宏樹=

新大久保・転落事故から13年 孤立深める日本

 あれから13年が経つ。2001年1月26日、JR新大久保駅で泥酔した男性がホームから転落、日本人カメラマンと韓国人留学生が線路上に飛び降り、男性を救出しようとしたが、間に合わず3人とも列車にはねられ死亡した。  美談と …
続きを読む»

落下防止のホームドアが設置された。ドアはJRでは珍しい。=新大久保駅 写真:筆者=

マイノリティーの拠点 新大久保に登場

 民族、部落、障がい者、ゲイ……マイノリティーに対する偏見と差別が根強くあるのが日本社会だ。    マジョリティーの暗部と闘ってきた「のりこえねっと」(正式名称:ヘイトスピーチとレイシズムを乗り越える国際ネットワーク)が …
続きを読む»

事務所オープンを記念するトークに華が咲いた。右端は辛淑玉・共同代表。=10日、新大久保 写真:筆者=

在特会、敗訴判決を不服 京都ド真ん中でヘイトデモ 

 海外からの観光客で賑わう京都できょう、異民族を排撃するヘイトデモが繰り広げられた。朝鮮学校襲撃事件で訴えられていたレイシストたちが「ヘイトスピーチは違法である」とした京都地裁の判決を不服として抗議したのである。  敗訴 …
続きを読む»

歌舞伎でおなじみの京都南座前でもヘイトスピーチが吹き荒れた。=4日午後、東山区 写真:田中龍作=
, , , , , , ,

「一緒に生きよう」 差別撤廃求め大行進

 「●●人を殺せ」「●●人は出てゆけ」…マイノリティーへのヘイトスピーチが吹き荒れる新宿・大久保の様相が一変した。差別撤廃を求める市民たちがきょうデモ行進した。  「東京大行進」と名付けられたパレードは、レイシストによる …
続きを読む»

駒井真由美さん。娘(小6)の卒業式のために作ったチマチョゴリを着て参加した。=22日、新宿 写真:山田旬=
, , , ,

オリバー・ストーン監督 「原爆投下、大統領の説明は全部嘘だった」

 この夏、日本人を熱狂させたイベントのひとつだったと言っても過言ではない、オリバー・ストーン監督の来日劇――  ストーン監督は最新作『オリバー・ストーンが語るもうひとつのアメリカ史』(原題=『The Untold His …
続きを読む»

1. 身振り手振りを交えて熱弁をふるうオリバー・ストーン監督。=12日、日本外国特派員協会(有楽町) 写真:山田旬=
, , , , ,

【終戦の日・靖国神社】 中国脅威論で息吹き返す「天皇陛下バンザイ」 

 68回目となる終戦記念日、靖国神社は朝から真夏の陽射しが照り付け、蝉しぐれが境内をつつんだ。246万柱の英霊が祀られている神社の景色は、いつもの年と変わらないが、政治の景色は様相が一変した。  国会で圧倒的多数を握る自 …
続きを読む»

2人の兄を戦争で失った女性(78歳)は、「いつまでも悲しみが薄れない」と言いながら手を合わせた。=15日午前、靖国神社拝殿前 写真:山田旬=
, , , , , ,

~ 沖縄から届いた手紙 ~

 今回の沖縄取材行のきっかけは、元学校教員の小橋川共行氏(70歳)からの手紙だった。「米軍ヘリが沖縄国際大学に墜落した事故から9周年の記念集会を取材に来てほしい」というのが直接の誘い文句だった。  筆者は氏の真意がもっと …
続きを読む»

「ノーレイプ、ノーオスプレイ、ノーベース」。目の前に現れた米兵にプラカードを掲げて抗議する住民。=12日、普天間基地 写真:筆者=
, , , , , ,