
東京消防庁は火元とみられる家屋に向かって集中的に放水した。=3日午後6時50分ごろ、築地 撮影:筆者=
きょう午後5時ごろ、築地場外市場の木造3階建て家屋から出火した。東京消防庁から消防車など数十台が出て消火にあたった。
現場は木造家屋が密集しているため火の回りが早く、周辺の商店に延焼した。田中が地上から見る限り、火の手があがらなくなったのは午後7時少し前だった。
移転問題で注目を集める築地であるため、夥しい数のマスコミが取材に詰めかけた。常時5〜6機のヘリが上空を旋回した。在京地上波はほぼ全局、ヘリを出したのだろう。

出火から1時間半近く経っても火の手があがっていた。=3日午後6時20分ごろ、築地 撮影:筆者=
「場外」と呼ばれる一帯は、東京都の施設ではない。市場に附随して発展してきた歴史のある民間商店街で、500店舗あまりが軒を並べる。魚河岸の入る市場とは切っても切れない。
老朽化した木造住宅が密集し、ボヤも含めると火事はそう珍しくない。原因の多くは漏電だ。
出火の原因と火元は、東京消防庁の現場検証で近く突き止められる。
「老朽化していて危ない」「狭い」・・・市場移転に乗じた再開発に利用されなければよいのだが。

消防車数十台が出動し懸命の消火作業が続いた。=3日午後6時50分ごろ、築地 撮影:筆者=
〜終わり~