月別アーカイブ: 2013年10月

没後百年を経て蘇る田中正造の精神 山本議員が天皇に直訴

 きょう開かれた園遊会で山本太郎議員が天皇陛下に文書を手渡して直訴したことが波紋を呼んでいる。  文書の内容は「子どもと事故収束作業の労働者を被ばくからお守り頂くようお力をお貸し下さい」との趣旨だという。  山本議員によ …
続きを読む»

「政治家なら何をしてもよいのか?」「パフォーマンスでしょ?」マスコミは底意のある質問を連発した。=31日夜、参院会館 写真:筆者撮影=
, , , ,

山本太郎議員、天皇陛下に「子供と労働者を被ばくからお守りください」

  山本太郎事務所によると山本議員が天皇陛下に手渡した手紙の内容は「子供と労働者を被ばくから救って下さるよう、お手をお貸し下さい」。 まさしく平成の田中正造である。

【会計報告】 10月期

■読者の皆様から頂いた支援金     67 万 5,388 円(9月30日~10月30日) ■先月の繰越分を充当 +5万8,330円 ■ 計 73万 3,718円 ■9月の支出計      72 万 9,592 円 ■今 …
続きを読む»

雨ニモマケズ、安倍ニモマケズ 「秘密保護法反対」

 秘密保全法(特定秘密保護法)案が来週にも国会で審議入りしそうだ。危機感を抱く市民たちが今夜、都心で同法案に反対する集会・デモを行った(主催:フォーラム平和・人権・環境)。  集会開始直前まで冷たい雨の降る悪天候にもかか …
続きを読む»

プラカード「秘密保護にNO」の裏は「ビクビクしたくない 大らかに生きたい」。=29日夜、日比谷 写真:山田旬=
, , , ,

【東電と規制庁】 汚染水問題で非公開面談、柏崎刈羽原発の再稼働には触れず?

 福島第一原発からの汚染水流出で打つ手なしの東電。原子力規制委員会の田中俊一委員長がきょう、東電の廣瀬直己社長を原子力規制庁に呼び事情を聞いた。面談は『非公開』だった。  約1時間の面談後、廣瀬社長と原子力規制庁の池田克 …
続きを読む»

面談する田中俊一委員長(左側・手前)と廣瀬直己社長(右側・手前)。報道陣は「頭撮り」だけで退出となった。=28日午前、原子力規制庁 写真:山田旬= 
, , , , , , ,

「ホームレスお断わり」 マック難民はどこへ行くのか

   『当店スタッフが当店の利用にそぐはない【不衛生、ホームレス等】と判断した方の客席および当店の利用をお断わりさせて頂きます』  マクドナルド京王八王子店にこんな貼り紙が出ているとツイッターで知り、早速確かめに行った。 …
続きを読む»

店員から死角になりがちな場所に貼られていた。=25日夕刻時点、京王八王子 写真:筆者= 
, , ,

【秘密保全法・第2R】 「世論の90%が秘密でないと言っても、行政が判断すれば秘密となる」

 秘密保全法(特定秘密保護法)案が明日(25日)にも閣議決定されるようだ。野党議員たちがきょうまた、政府を相手に秘密保全法の秘密に迫った。21日に続く第2ラウンドも「行政の突出」が明らかになった。  政府は前回同様、内閣 …
続きを読む»

吉良よし子議員(共産党)は「権力に従う従順な人しか中央省庁にいられないんじゃないか?」と追及した。=写真:島崎ろでぃ=
, , , , , , ,

秘密保全法 市民「マスコミが言わないから分からない」

 秘密保全法案(特定秘密保護法案)は自公が合意し、国会上程が確実になった。「何を秘密にしたのかは公表しない」「秘密事項を指定するのは行政の長」…。  “こんな暗黒法をこのまま通してはならない” 危機感を抱く市民たちが懸命 …
続きを読む»

「わからない」のシールを貼る人の多くは若年層だった。=23日、上野アメ横 写真:筆者=
, , , ,

【秘密保全法】  野党議員 「行政の権限が突出している」 官僚独裁の足音

 平成の治安維持法ともいわれる秘密保全法(特定秘密保護法)が、早ければ今週金曜日(25日)にも国会に上程されそうだ。  “国民の知る権利が大きく制約される恐ろしい法律が通ったら、たまったものではない” 危機感を抱く野党議 …
続きを読む»

「有識者会議のメモを出して下さい」。急先鋒の福島みずほ議員は腕まくりしながら官僚たちを追及した。=写真:島崎ろでぃ=
, , , , , ,

フリー記者を恫喝訴訟・SLAPPから守れ

 大企業や政府などが資力に飽かせて個人を狙い撃つ恫喝訴訟(SLAPP=Strategic Lawsuit Against Public Participation)。日々の生活に汲々としているフリージャーナリストを黙らせ …
続きを読む»

SLAPP裁判の事実上の勝訴を祝う会が17日、開かれた。右が田中稔氏。隣は妻の惠子さん。=千代田区 写真:筆者=
, , , , ,