東電」タグアーカイブ

【要塞勝俣屋敷】 青年が抗議のハンスト「警察は何でここを守ってるんですか?」 

 放射能を浴びせられ、あげくに電気料金と消費税を上げられる。東電から踏んだり蹴ったりにされても、国民は抗うことができない。あきらめムードが漂うなか26歳の青年が立ち上がった。東電・勝俣恒久会長邸前(新宿区左門町)で30日 …
続きを読む»

「体が苦しまないと意味がない。自己犠牲です」と語る山口さん。ポリスボックスまである勝俣邸前で=30日午前0時過ぎ、新宿区左門町。写真:筆者撮影=
, , , , , , ,

「これでは年越せない」 福島の母たちを寒風に立たす東電の非情

 今日28日は世間で言う御用納めだ。だが原発事故で子供たちを被曝させられた福島の母親たちの怒りは、年が終わるからと言って収まりがつくわけではない。「廃炉や避難の補償」などを求めて東京電力本店(内幸町)に交渉を求めたが、東 …
続きを読む»

「入れろ」「ダメ」の押し問答が続き緊迫した東電正門前。左は東電原子力損害センターのアイダ氏、右は福島の女性。=28日、写真:筆者撮影=
, , , , , , , ,

【要塞勝俣屋敷】テルアビブの米国大使館よりも堅牢―炭小屋に身を潜める電力業界の最高権力者

   日本国民を放射能の恐怖に陥れ、福島県民の生活を破壊しながら、誰一人として責任を問われない東京電力。その頂点に君臨する勝俣恒久会長の屋敷(新宿区左門町)は、テルアビブの米国大使館よりも堅牢だった。正面は分厚いコンクリ …
続きを読む»

勝俣邸前を訪れた報道陣を追い返す警察官。右端はポリスボックス。(25日、新宿区左門町。写真:筆者撮影)
, , , , , , , ,

【電気料金値上げ】 庶民の猛反対よそに記者クラブの「東電援護質問」

 東京電力は22日午前、記者クラブだけに質問させる「電気料金値上げ記者会見」を開いた。そもそも抜き打ちのような形だったため、ほとんどのフリーランスはこの記者会見に出席していなかった。木野龍逸、おしどりマコさんら常連出席者 …
続きを読む»

「東電から電気を買わないようにすることも大事。値上げは納得がいかない」。男性は憤りを隠さなかった。=23日、渋谷ハチ公前。写真:中野博子撮影=
, , , , , , ,

「冷温停止」 最後の合同会見で世紀の大ウソ

 世紀の大ウソつきが遂に居直った。政府・東電は16日、爆発、放射能漏れ事故を起こした福島第一原子力発電所の原子炉が「冷温停止状態となった」と発表した。細野豪志・原発事故担当相は「オンサイトの事故は収束した」と高らかに宣言 …
続きを読む»

「冷温停止より原発停止」。放射能防護服を着て抗議するグリーンピースのメンバー=16日夕、首相官邸前。写真:筆者撮影=
, , , , ,

【Occupy経産省】 右翼襲来「(脱原発)テントをたため」

 市民たちが脱原発を訴えて座り込みを続けるテントに12日夜、右翼が襲来した。右翼はこれまでにも頻繁にテントを訪れては嫌がらせをしていたが、この夜は人数、滞在時間ともに断トツだった。  戦闘服姿の隊員10数人がちょうど2時 …
続きを読む»

右翼が襲来した「脱原発テント」の警備を固める制服警察官。=12日午後9時頃、経産省前。写真:筆者撮影=
, , , , ,

「子供を被曝させた東電は謝れ」 福島のカアちゃんたちがデモかけた

 「原発止めろ」と訴えて経産省前で座り込みを続けていた福島のカアちゃん達が、怒りを爆発させた。子供たちを被曝させた東京電力に今日、デモをかけたのである。  福島の母親たちのほとんどが、東電へのデモは初めてである。溜りに溜 …
続きを読む»

東電近くにさしかかると女性たちのシュプレヒコールは一段と迫力を増した。=内幸町。写真:筆者撮影=
, , , , , , ,

えっ、NHKが「原発終了のおしらせ」

 NHKの巨大ビルを背に『原発終了のおしらせ』のノボリがはためいた。22日、行われた「脱原発パレード」でのひとコマだ。  日本の世論に絶大な影響力を持つNHKが、政府と東電の「安全デマ情報」を唯々諾々と放送していると疑っ …
続きを読む»

(22日昼過ぎ、脱原発パレード出発点の代々木公園。写真:筆者撮影)
, , , , , ,

事故後7か月にして初めて自主避難者の意見聴取 原子力損害賠償紛争審査会 ~下~

 原子力賠償紛争審査会は20日、15回目にして初めて自主避難者の声に耳を傾けた。「家のローンも始まったばかり。それでも子供たちを守るために避難した…」。伊達市から札幌市に自主避難した宍戸隆子さん(39才)は、官僚や学識経 …
続きを読む»

紛争審査会で意見陳述する宍戸さん(左)と中手さん。=20日、文科省。写真:筆者撮影=
, , , , , ,

「住民は東電に騙されるんじゃないか、と思ってる」 原子力損害賠償紛争審査会 ~上~

 東電福島第一原発事故をめぐる損害賠償の枠組みを決める「原子力紛争審査会」の15回目の会合が20日、開かれた。  東電の廣瀬直己常務取締役が賠償の現状を説明した。「仮払いについては1,335億円の振込が済んでいる」「仮払 …
続きを読む»

自主避難者への補償は中間指針から漏れた。「賠償を求めるのは当然の権利」とアピールする自主避難者たち。(同日、文科省前。写真:筆者撮影)
, , , , ,