東電のドタバタ劇は見ていて背筋が寒くなる。地下貯水槽から汚染水の漏出事故が相次ぐ福島第一原発で、2号水槽から1号水槽に汚染水を移したところ、今度はその1号水槽から汚染水が漏れ出した。 そもそも地下水槽は、地上 …
続きを読む»
「放射能」タグアーカイブ
東電ダダ漏れ止まらず、行き場を失う汚染水 タンク残容量わずか
【追記】 東電・汚染水漏れ 朝令暮改の安全対策
安全対策を朝令暮改されると、不安このうえなくなる。福島第一原発の地下貯水槽から放射能汚染水が漏れ出した事故をめぐって、東電はきょう午前中の記者会見で“3号水槽の汚染水は他の水槽に移送しない”との方針を示していた。 と …
続きを読む»
また地下貯水槽から放射能汚染水漏れ 無間地獄の福島原発
汚染水漏出の無間地獄が始まった。地下貯水槽から放射能汚染水の漏出事故があったばかりの東電福島第一原発で、今度は別の貯水槽から汚染水が漏れ出していることが分かった。さらに驚くのは、その貯水槽の汚染水を他の水槽に移さな …
続きを読む»
山下俊一センセイ講演会 「データを出し続けている」
福島県立医大副学長の山下俊一氏が今日、都内の医療セミナーで講演した。 会場の前方には数十人の市民が陣取っていた。「日本のメンゲレ」などと称される山下氏の講演とあってか、開場前のアナウンスが異例だった。「不規則発言、ゼ …
続きを読む»
「政府は危険性を報せて欲しかった」 沖縄移住の母は悔やむ
霞が関取材の帰りに経産省前を通りがかったところ、昨春、東京から沖縄に子供を連れて避難した母親(30代)が脱原発テントを訪れていた。自民党政権に代わって取り壊されているのではないかと心配になったという。 「3・11」以 …
続きを読む»
【放射性がれき・北九州編~上】 23日から試験焼却 「西日本を安全な食糧基地に」
福島原発事故の放射能が付着した瓦礫が、関門海峡を越えて九州に持ち込まれる。宮城県石巻市から木屑が中心の可燃物80トンが22日、北九州市に到着する。同市では翌23日から試験焼却する予定だ。 環境省は「バグフィルターによ …
続きを読む»
「原発・放射能 お言葉カット」 脱原発デモでNHKに抗議
「東日本大震災追悼式典」で天皇陛下が原発事故について言及した部分をテレビ局がカットした問題は、マスコミ自体が取り上げないから「大問題」とならない。頬かむりを決め込むつもりだったのだろうが、そうは問屋が卸さなかった。 …
続きを読む»
【中野写真館】 赤ちゃんが父親を睨んだ
退去期限を過ぎて危機感が募る「脱原発テント」を都内在住の若者たちが訪問した。女性テント呼びかけ人の椎名千恵子さんらが迎えた。 東京地方は大寒波の襲来で連日厳しい寒さが続く。暖房器具一つないテントは、震え上がるほどだっ …
続きを読む»
「これでは年越せない」 福島の母たちを寒風に立たす東電の非情
今日28日は世間で言う御用納めだ。だが原発事故で子供たちを被曝させられた福島の母親たちの怒りは、年が終わるからと言って収まりがつくわけではない。「廃炉や避難の補償」などを求めて東京電力本店(内幸町)に交渉を求めたが、東 …
続きを読む»