家賃も払わず公園に店を構える商店主らから、「公園への立ち入りを禁ずる」と言われたら、あなたはどう思うだろうか。これと同じことが日本政治の中心地で起きている。 東京都千代田区永田町1‐6‐5は衆議院が所有する国有地だ。 …
続きを読む»
「ネット」タグアーカイブ
再稼働抗議集会の金曜日 居候の国会記者会「次回も会員社以外の立ち入りを禁ずる」
東電が福島原発を再び公開 今度こそ取材の自由を
経産省原子力安全・保安院は6日から、東電福島第一原発の保安検査に事故後初めて入る。枝野幸男経産相と保安院の大村哲臣・原子力発電検査課長がきょう午前、記者会見して明らかにした。 取材陣も受け入れるという。ただ11月の公 …
続きを読む»
【カイロ発】ネットで蜂起、市民革命勝利
11日午後6時、スレイマン副大統領がムバラク大統領のステップダウンを正式に発表すると、タハリール広場は大きな爆発音のような歓喜が沸き起こった。半信半疑だった昨夜と違って人々の喜びの声は力強かった。 「市民が独裁体制を …
続きを読む»
【カイロ発】「ここ数日でエジプトの将来が決まる」
タハリール広場南入り口は外国人はじめ多くの人々が利用する。軍のチェックを潜ると人々を迎えるのは「打倒ムバラク派」のシャンテだ。「ムバラクは出てゆけ」「エジプト国民に自由を」・・・ドフと呼ばれる打楽器が打ち鳴らすリズムに …
続きを読む»
【カイロ発】「誰も新聞・テレビを信じちゃいない」
外国人記者が出入りするタハリール広場の南入り口付近でギョッとするプラカードを目にした。「Egyptian Press Deceiving Us=エジプトのプレスは我々を騙している」。英語で書いているのは外国人記者を通じ …
続きを読む»
【カイロ発】アナログ親父も「フェイスブック」
「反ムバラク政権」コールが耳をつんざくタハリール広場の真ん中に『エジプトの青年有難う。フェイスブック』と書いたプラカードを持つオジサンがいた(写真上段)。ムハマードさん(50歳)。フェイスブックもメールもやらない。日本 …
続きを読む»
ついに激突! 記者クラブVSフリージャーナリスト ~その7~
総務省記者クラブがまたもや「岩上安身事務所・IWJ」のネット中継スタッフに「動画撮影はするな」と告げてきた。25日朝の出来事である。 記者会見室の入り口で苦しそうに話す女性の声が聞こえてきた。女性はIWJのNさんだっ …
続きを読む»
【追記】民主党政権「いんちきオープン化記者会見」
菅政権が記者クラブメディアに愛想を尽かされたとしても、彼らのおかげで小沢氏を悪者に仕立て上げ代表選挙に勝たせてもらったのだから、それは自業自得だ。 権力を批判しないばかりか冤罪作りに加担する記者クラブメディアに対する …
続きを読む»