» 海外

ガザ援助船拿捕とイスラエルが恐れる核開発

ガザの漁師ラジブさんは操業中、イスラエル艦艇に発砲され、冬の海を命からがら泳ぎきり岸にたどり着いた。イスラエル軍は漁師に紛れたハマスが武器・弾薬を密輸するとして警戒を強める【ガザ海岸で。写真:筆者撮影】  パレスチナ自治 …
続きを読む»

日本ODAと戦ったゲリラ指導者の死~アチェ~

晩年のハッサン・ディ・ティロ氏。眼光は鋭かった【05年、ストックホルムの亡命政府オフィスで。写真:筆者撮影】  インドネシアの最西端アチェの独立戦争に人生を捧げた男が3日、84年の生涯を閉じた。男の名はハッサン・ディ・テ …
続きを読む»

【ガザからの便り】トンネル爆破、エジプトの苦しい言い訳

トンネルはいつ攻撃されるか予測がつかない。掘削作業は命がけだ(ガザ-エジプト国境の街ラファで。撮影:筆者)  ガザの友人から便り(メール)が届いた。イスラエル軍による封鎖が続くガザに生活物資などを搬入する地下トンネルにエ …
続きを読む»

 【ガザからの便り】命脈のトンネルをエジプトが破壊

エジプトとの国境フェンスが目の前に横たわる。鉄骨の櫓はエジプト治安部隊の見張り台(ガザ国境の街ラファで。写真=筆者撮影)  ガザの友人から便り(メール)が届いた。イスラエルに封鎖されているガザに物資を搬入するトンネルをエ …
続きを読む»

【ガザからの便り】 新型インフルエンザで教え子も死んだ

集めた薪は暖を取るのに使う。ガザの冬の夜はしんしんと冷える(写真=筆者撮影)  ガザの友人から便り(メール)が届いた。新型インフルエンザが流行っているのだという。友人が知りうる限りでも30人が死亡、300人が病に伏せって …
続きを読む»

ノーベル平和賞と戦争―ゴルバチョフの軍隊が市民に発砲した

新婚間もなかった息子はソ連軍によって射殺された。墓参の男性は目頭を押さえた(カスピ海を見下ろすバクー市内の丘。写真=筆者撮影)    アフガニスタンへの増派を決めたオバマ米大統領のノーベル平和賞受賞に賛否両論が渦巻いてい …
続きを読む»

健在なり 「ロシアのイスラム尖塔」

モスクワ郊外のイスラム寺院。一見キリスト教会を思わせるが尖塔もそびえる(写真=筆者撮影)    空に向かって突き出した円錐の筒の先に三日月を戴く。尖塔(ミナレット)はイスラム寺院のシンボルだ。スイスでは先月29日、尖塔の …
続きを読む»

アフガン駐留米軍3万増派、2011年夏撤退開始

アフガン国軍兵士。アルカイーダを相手にできるとは思えないほど人の好さそうなオッサンだった(カブール郊外で。写真=筆者)    米国のオバマ大統領が苦渋の決断を下した。アフガニスタン駐留米軍を3万人増派する一方で、2011 …
続きを読む»

【第1報】オバマ大統領「アフガン駐留米軍3万強増派」正式発表

 オバマ大統領は2日午前(日本時間)、ウエストポイント=陸軍士官学校=で「アフガニスタン駐留米軍を3万以上増派する」と正式発表した。増派の規模が3万以上に上ることは、ホワイトハウス当局者がこれまでにリークしていたが、大統 …
続きを読む»

ドイツ将軍、アフガン誤爆隠匿で辞任~米軍増派にも影響~

強盗事件が頻発するジャララバード街道をカブールに向かうタンクローリー(アフガン東部のナンガラハール州で。写真=筆者)  9月、アフガニスタン北部のクンドゥズ州で起きた民間人への誤爆をドイツ国防省が秘匿していたとされる事件 …
続きを読む»