» 政治

政府答弁書が明らかにする安倍首相のデマ

 「汚染水の影響は完全にブロックされている」発言(昨年9月IOC総会)が示すように、安倍晋三首相の言葉は根拠のないものが多い。  首相が述べた「風評被害」「健康問題は全くない」などについて山本太郎議員が質問主意書で追及し …
続きを読む»

東電・福島第一原発。格納容器に穴が空いている可能性もあり、汚染水はコンコンと海に流出している。=写真:東京電力HPより=

「秘密保護法の廃止を」 野党議員が法案提出

 知る権利を奪う悪法が国会で成立してしまったからといってあきらめる必要はない。特定秘密保護法に反対する野党議員がきょう、参議院に同法廃止法案を提出した。  発議したのは小池晃(共産)、福島みずほ(社民)、糸数慶子(沖縄社 …
続きを読む»

歴史のコマが戦前に向かって逆回転した2013年12月6日。この夜、特定秘密保護法案が強行採決された。=国会正門前 写真:諏訪都

新国立競技場 「2011年までは改修の方向だった」

 東日本大震災被災者のための災害復興住宅はまだ目標の5%前後しか出来ていないのに、景観を破壊しヒートアイランド化を助長する不気味な構造物に巨額資金がつぎ込まれようとしている―  新国立競技場のことである。運営主体の独立行 …
続きを読む»

通りを歩いた時、横の視界は競技場の壁だけになる。=写真:山田旬=

秘密保護法、年内施行 国会も監視できず

   「特定秘密保護法」が成立して、きょうで、半年が経つ。公布(2013年12月13日)から1年以内に施行される(同法附則第1条)ことになっており、「平成の治安維持法」が国民をしばる日は、遅くとも年内にやって来る。  危 …
続きを読む»

降りしきる雨のなか「特定秘密保護法反対」のシュプレヒコールをあげる人々。=6日、衆院会館前 写真:筆者=

沖縄密約、因縁の日米2人が語る「秘密保護法」

 沖縄返還(1972年)に絡んで日米両政府の間で交わされた密約をスッパ抜き逮捕された記者(※)と返還交渉に携わった元米政府高官が10日、初めて対面した。  元毎日新聞の西山太吉記者とジョンソン、ニクソン政権で安全保障を担 …
続きを読む»

西山氏「特定秘密保護法制の実施機関にメディアが入っている。そんな国が世界のどこにあるか?」 ハルペリン氏「ない」 =10日夜、日本弁護士会館 写真:筆者=

元米政府高官 「秘密保護法なくても安全保障交渉に支障ない」

 日弁連などの招きで来日した元米政府高官がきょう、衆院会館で「特定秘密保護法」の危うさについて語った。  モートン・ハルペリン氏(1938年生まれ)は、ジョンソン政権で国防次官補代理、ニクソン政権とクリントン政権で国家安 …
続きを読む»

ハルペリン氏は民主党、共和党両政権で安全保障交渉に携わってきた。眼光は76歳とは思えないほど鋭い。=8日、衆院会館 写真:筆者= 

細川・小泉元首相、再始動 「死ぬまで脱原発」

 3ヵ月前の東京都知事選挙で保守層にも脱原発運動のうねりを起こしたあの二人が戻ってきた。小泉純一郎、細川護熙の両元首相だ。  一般社団法人「自然エネルギー推進会議」の設立総会が今夕、都内で開かれた。細川氏が代表理事を務め …
続きを読む»

細川氏と小泉氏(手前)。合わせて148歳とは思えないほど二人とも意気軒高だった。=7日夕、永田町 写真:筆者=

再稼働反対集会に参加する自民党議員の勇気 

 むやみな原発再稼働に警告を発する集会に自民党の国会議員が参加していた。主催者が参加国会議員の名前と政党をアナウンスすると、場内に緊張が走った。「なぜ自民党が来るんだあ」・・・ヤジまで飛んだ。  安倍自民党政権は原発の再 …
続きを読む»

中選挙区制の頃はハトもサムライもザラにいた自民党だったが… =永田町 写真:筆者=

首相の顔が特定秘密に指定される日

 安倍首相がきょう午前、新宿御苑で「桜を見る会」を催した。筆者は首相の「おっかけ」ではないが、抗議のデモ隊が会場を包囲すると聞き、取材に出かけた。    警戒が厳重なのに驚いた。新宿通りに機動隊のカマボコ(隊員輸送用のバ …
続きを読む»

新宿御苑・千駄ヶ谷門。安倍首相が退出する1時間前。この後、制服警察官が増強された。=12日午前9時半頃、新宿区 写真:筆者=

安倍首相が消費税視察 「三越に庶民はいないよ」

   国民の家計を直撃する消費税増税。庶民の暮らしとは全く縁のない安倍ボンボンがけさ、日本橋三越を視察に訪れた。  紫のセーターに白のスラックス。プライベートを装ったボンボンは午前10時の開店とほぼ同時に名門百貨店に到着 …
続きを読む»

物価が上がったことの意味がこの人に分かるのだろうか。=写真:山田旬=