» 政治

地方の企業経営者「消費税が上がったらバタバタ潰れるよ」

 四国の徳島市で精密機器の取次店を営む友人が不景気を嘆いていた。取引先は百社近い数十社あるのだが、どこも買い控えているため、品物がさっぱり売れないという。設備投資は景気のバロメータだ。  友人は驚くような話を聞かせてくれ …
続きを読む»

第3のビール。値段は真正ビールの半額だ。庶民は第2のビールだった発泡酒も飲めなくなり第3のビールに走った。

【改憲・国民投票】やっぱり自民と阿吽の呼吸 国民民主の「テレビCM規制案」 

 「憲法改正の国民投票で政党がテレビCMを流すことを禁止する」とした国民民主党のテレビCM規制案 ― そこには大きな落し穴があることが分かった。しかも自民党はじめ改憲派を利することになる可能性が高い。  玉木雄一郎代表の …
続きを読む»

田中が抜け穴だらけのテレビCM規制について質問すると、玉木代表は「ネット規制」でかわそうとした。=21日、衆院第4控室 撮影:田中龍作=

またスピン、ゴーン会長逮捕 入管法改悪の目くらまし

 日産自動車のカルロス・ゴーン会長が今夕、金融商品取引法違反の疑いで東京地検特捜部に逮捕された。  「またスピンかよ」。テレビのニュース速報を見た時、反射的にこの言葉が浮かんだ。  外国人労働者の受け入れ数拡大に向けた入 …
続きを読む»

マスコミは検察庁の車両らしき自動車が出入りする度にフラッシュを焚いた。=19日夜、検察庁前 撮影:佐川由佳梨= 

「民衆の悲痛な声を聞け」学会員たちが公明党本部前で全国一斉抗議

 国民を苦しめ戦争に突き進む安倍政権を支える公明党は、もはや平和の党でも庶民の党でもない・・・創価学会員と非学会員たちが、きょう一斉に、全国5か所(※)の公明党本部前で抗議のスタンディングをした。(※札幌、東京、横浜、大 …
続きを読む»

警察はあの手この手で参加者たちを公明党本部前に行かせまいとした。=10日、東京信濃町 撮影:田中龍作=

改憲めざし安倍首相も顔を出す予定だった 二階幹事長、玉木代表への手土産は和歌山ミカン

 6日夜、ホテル・ニューオータニであった自民党と国民民主党の食事会。国民民主の玉木雄一郎代表が欠席したことで、改憲の審議入りを目指す自民党の目論見は露と消えたが、玉木代表が予定通り出席していたら、安倍首相も顔を出すシナリ …
続きを読む»

玉木代表との食事会が幻に終わったことで、官邸は激怒していると伝えられる。肩すかしを食らった安倍首相は腹の虫がおさまらないだろう。=昨年10月、秋葉原 撮影:田中龍作=

二階幹事長らの密会現場撮った 改憲審議入りに向け自民が国民民主抱き込む  

 やはり国民民主党は自民党の補完勢力だったのか・・・そう思わざるを得ない光景だった。自民党の二階俊博幹事長らと国民民主党の玉木雄一郎代表らが、6日夜、都内のホテルで密会すると聞き、田中はマスコミの政治部記者と共にホテルの …
続きを読む»

自民党の二階幹事長。党の最高実力者が出席する会合が、重要案件でないはずがない。=6日夜、ホテル・ニューオータニ 撮影:筆者=

【加計疑獄】図書でも補助金水増し請求 市民団体が詐欺で刑事告発へ

 加計学園・今治獣医学部が、実際の価格より3倍も多く図書購入費用を請求し、今治市は言われるままに払っていた・・・市民団体の調査で分かった。  今治獣医学部管理棟3階、4階の図書館には8,715冊の蔵書がある。240ある書 …
続きを読む»

「安倍ヨイショ本」(上段の赤い背表紙)が あるあたりは さすがだ。=今治獣医学部図書館 写真提供:今治加計獣医学部問題を考える市民の会=

「#安倍とヤクザと火炎瓶」 アマゾンから電子書籍発禁予告

 安倍首相の地元事務所が選挙妨害のため暴力団と関係する人物に怪文書の配布を依頼した「確認書」を掲載したフリージャーナリスト寺澤有氏の電子書籍が、出版元のアマゾンから販売中止を予告されたことが分かった。寺澤氏によると、きょ …
続きを読む»

アマゾンから販売中止予告された寺澤氏の電子書籍。5日後には見られなくなるのだろうか。

「権力の私物化=内乱予備罪」安倍首相を刑事告発

 衆院事務局員を30年余りも務めた平野貞夫・元参院議員がきょう7日、安倍首相を「内乱予備罪」で検察庁に刑事告発した。  平野氏は「安倍首相は権力を私物化するために国の統治機構を破壊し・・・国民の反対活動を威圧するなど破憲 …
続きを読む»

都議選で応援演説する安倍首相。「ハイル・ヒトラー」に答礼する総統のようであった。=昨年7月、秋葉原 撮影:取材班=

悲愴感なく「議事録不要」にした官僚 崩壊する行政  

 安倍首相による「霞が関破壊」は最終章に入ったようだ。経産省内で「議事録不要」を呼びかける文書が配布されていたというのだ。  森友・加計で安倍首相とその周辺を守るために、役所は公文書を改ざん、破棄した。それが明るみに出、 …
続きを読む»

公文書等の管理に関する法律を説明する内閣府官僚。聖書を読み上げているようなものだ。=4日、衆院第16控え室 撮影:筆者=